2015年9月30日水曜日

【登山情報】 高指山から 9月30日

本日、山岳情報収集に行っている職員から写真が送られてきました。
朝方は冷え込みで肌寒かったですが快晴で絶好の登山日和ではないでしょうか。

山中湖、富士山

2015年9月29日火曜日

【自然情報】 用木沢 9月29日

自然教室の朝8時の気温は18度でした。
天気は曇り、午後から一時雨も降りましたが、その後青空も見えました。

用木沢を少し歩いてきました。水量はやや多めでした。雨の影響で地盤も緩んでいます。この沢沿いの登山道を歩く人は落石の危険がありますので、なるべくヘルメットの着用をお願いします。

ツリバナ

ホトトギス

アズマヒキガエル

用木沢から見た大笄

イワシャジン
蕾もまだたくさんありました。

アキノキリンソウ

ツルニンジン
3か所ほどで咲いていました。

【登山道情報】 用木沢 9月29日

お知らせ

用木沢出合から2番目の木橋は、先の大雨で流されていましたが、9月27日(日)に復旧しました。

復旧した2番目の木橋

2015年9月27日日曜日

【展示情報】玄倉渓谷の紅葉 9月27日

 玄倉渓谷は西丹沢における紅葉の見どころの一つです。
館内では過去の玄倉渓谷紅葉写真展示を行っています。

展示コーナー
12枚の写真を展示しています

展示写真の一枚
トンネル越しに見る紅葉です

 こちらに来られた際はお気軽にお寄りください。

2015年9月26日土曜日

【自然情報】色づき始め 9月26日

 朝方まで雨が残りましたが、曇り空の静かな土曜日です。
自然教室周辺でも木の葉の色づきが始まっています。

自然教室
 
裏のヤマザクラ
 
ノコンギク
 
カワガラス
一本足で立っていました
 
 朝8時の気温は17度。暑さも彼岸まで。朝方は少し肌寒かったです。

2015年9月23日水曜日

【登山情報】 山岳救助隊の出動 9月23日

晴れた日が続く、登山日和のシルバーウィークでした。
西丹沢自然教室からの登山者は5日間で557人(登山届者数)となり、秋山シーズンらしい賑わいになりました。

登山者が多いこともあり、山でのトラブルも続きました。

22日は登山者から西丹沢自然教室へ「道がわからない」との連絡がありました。現在位置の把握と安全な待機を話したのち、西丹沢自然教室でパトロール中の山岳救助隊に対応を引き継ぎました。
この件は明るいうちに保護され、無事に解決しました。


23日は未帰着登山者の対応として、朝からヘリコプターが飛び、県警松田署と小田原広域消防の山岳救助隊が捜索活動に山へ向かいました。西丹沢自然教室の前に緊急車両が停められ、登山者は気持ちを引き締めて山へ向かっていきました。

秋はスズメバチの活動が活発になる季節です。
畦ヶ丸避難小屋の軒下に多数のスズメバチが出入りしている情報が入りました。入り口と反対側で出入りしているので、避難小屋の利用に問題はありません。

2015年9月21日月曜日

【登山道情報】用木沢 9月21日

 今日は連休の中日。昨日以上の数の登山者がみえられています。
午前8時の気温は17度。登山にいい季節になりました。

用木沢から犬越路に向かう二番目の木橋が流されていますが、
靴底を濡らす程度で渡渉は可能です。
その他の登山道も9月21日朝の時点では大きな支障はありません。

用木沢から犬越路に向かう二番目の木橋の渡渉箇所

2015年9月19日土曜日

【自然情報】周辺 9月19日

久しぶりの青空になりました。
登山者も多く、一時教室前も賑わいました。

西沢出合
水は澄んでいますが、まだ水量は多めです。

大笄方面
久しぶりの青空です。

ツリフネソウ
群生しています。

ゲンノショウコ

ヤブマメ

2015年9月18日金曜日

【自然情報】いろいろなキノコ 9月18日

西丹沢自然教室から少しだけ足をのばしてキノコの観察に行って来ました。
いろいろなキノコに出会いましたので紹介します。

 ビョウタケの仲間
黄色の小さなキノコがたくさん出ていると目立ちます。

 ニセキンカクアカビョウタケ
お茶碗型のキノコふちに毛が生えているのが特徴です。
 
 コケイロサラタケ
濃いウグイス色をしています。キノコだけのところを写真に撮りましたが
コケと一緒に生えているとコケの影のようで見分けをつけるのに苦労します。
 
 オオゴムタケ
木が黒く腐っていきます。朽木に生えるチャワンタケでは大型です。
 
 ベニサラタケ
様々な大きさであります。今からの時期よく見ることができます。
 
 シロキクラゲ
雨のおかげでしょうか、水分をたっぷり含んでプルプルとしていました。

 ガンタケの幼菌

ムラサキシメジ

2015年9月16日水曜日

【自然情報】周辺ほか 9月16日

朝方は曇り空で肌寒い感じでした。
夕方からは雨の予報です。

西沢出合
水は澄んでいますが、まだ水量は多めです。

ツリフネソウ
道路脇に咲いていました。

イワシャジン
見ごろを迎えています。

クサボタン

リンドウ
開花はまだ先です。

ビランジ
一輪だけ咲いていました。花期はすでに終わっています。

2015年9月15日火曜日

【自然情報】園地のキノコ 9月15日

大雨警報が出たほどの雨は菌類たちにとっては恵みの雨だったようで
園地を歩くと色々なキノコに出会います。

 アラゲキクラゲ
朽木に良く見られます。

 カワリニセチャワンタケ
お茶碗の形をしたキノコの仲間です。
チャワンタケ仲間は生える物によって色や形が変わります。

 カタカサタケの幼菌
とても大きなキノコです。
これから、高さが30センチぐらいに伸びてカサを開くでしょう。

 タマゴタケの幼菌
下に見える白いところが卵のようで
割れて中から赤いカサのキノコが伸びてきます。

 タマゴタケ成菌
下の白いタマゴの部分をツボと言います。

 タマゴタケモドキ
ツボがありタマゴタケと似ていますが、カサの色が黄色です。
 
ベニタケの仲間
カサが赤いですが、下にはツボがありません。

数日で見るとこが出来なくなるものもありますが、幼菌やこれから出てくるものもあると思うので観察してみて下さい。

2015年9月13日日曜日

【自然情報】西丹沢自然教室の周辺 9月13日

施設周辺の様子を報告します。
中川川はまだ水量が多めです。

コバルトブルーの水がきれいです。

河原にはごま塩模様の石英閃緑岩があります。

白い砂のもとです。

タイアザミが咲いています。
これからアザミの花の季節です。

ハチやチョウが集まっていました。

ススキの穂に停まるヒョウモンチョウの仲間。

夕方は秋らしく高い雲が出ていました。
季節を感じる空模様です。

高い空にできる巻積雲




2015年9月12日土曜日

【登山道情報】白石峠、大滝沢 9月12日

白石峠直下は、7月の台風での倒木や洗掘により、登山道がわかりにくくなっていました。
山岳遭難防止ボランティアによる手入れで、登山道がわかりやすくなりました。それでもまだ深く洗掘された個所は歩きにくいです。

登山道がこんなにえぐれている

迷いやすい地点にテープを設置

大滝橋バス停から畦ヶ丸にかけての沢沿い登山道は、3か所程度で木橋がありません。まだ増水しているため、飛び石で渡れない人もいます。注意してください。

大滝沢の様子。飛び石で渡っています。

濡れた木の橋はすべるので、注意してください。

台風の大雨の影響は、まだ残っています。
木橋だけでなく、落石に注意して登山をしてください。