2012年~2005年の順に自然情報を並べます。
2012年
2012年9月4日
用木沢沿いで、シロヨメナ、ミヤマヤブタバコ、モミジガサが咲く。
2012年9月5日
白石沢沿いで、クサボタンが咲く。
2012年9月6日
大室山でヤマトリカブトが見頃。
2012年9月9日
畦ヶ丸山頂付近でハンカイシオガマが見頃。
2012年9月15日
用木沢が当年一番の水の少なさ。
2012年9月16日
西沢でホトトギスが咲き始める。
2012年9月17日
西丹沢自然教室周辺でアキアカネが増える。
2012年9月22日
檜洞丸から大笄の間でシロヨメナのお花畑が見事。
2012年9月26日
用木沢ではホトトギスとシラヒゲソウが見頃。
2012年9月27日
白石沢でアズマヤマアザミが咲く。
2012年9月28日
畦ヶ丸山頂付近でツキノワグマの目撃が続く。
2012年9月30日
加入道山でヤマトリカブトが見頃。
2011年
2011年9月3日
大型の台風12号は、ゆっくりと日本に接近し四国に上陸した。
2011年9月4日
県道が不通のため、臨時休館した。丹沢湖ビジターセンターも臨時休館した。
2011年9月6日
台風の影響で木の橋が流失し、現在も沢は増水している。
2011年9月9日
木の橋の修復進む。
2011年9月16日
沢の水量も下がるが、沢沿いの登山道は、木の葉や細い木の枝が無数に散らばっている。
2011年9月18日
檜洞丸山頂付近では、ヤマトリカブトの花が咲いており、蕾もある。
2011年9月21日
台風15号の影響で、山市場~神縄の間で県道が不通になり臨時休館した。
2011年9月22日
台風15号の雨の影響で木の橋が流されるなどの影響が出た。
2011年9月29日
木の橋の架けなおし作業進む。
2011年9月30日
西沢の沢沿いの登山道で、ホトトギスの花が咲く。
2010年
2010年9月5日
暑い日が続き、丹沢湖沿いで落葉を始めた桜の木があった。
2010年9月8日
本州に上陸した台風9号が西丹沢を直撃し、累加雨量で箒沢は375ミリ世附の上流部は780ミリでした。
2010年9月19日
檜洞丸でシロヨメナ、ヤマトリカブト、ホソエノアザミ、フジアザミ、タンザワヒゴタイが咲く。今年はホソエノアザミが多い。山頂の北側でフジアザミが咲く。
2010年9月25日
ミズナラのドングリが強風で落ちていた。
2010年9月29日
今年はまだ、イワシャジンが咲いていない。
2009年
2009年9月3日
近くの河原で、ホソエノアザミの花が咲き始めた。
2009年9月6日
檜洞丸の山頂近くでは、シロヨメナ、イワギボウシの花が見頃です。シロヨメナは、今年はよく咲いています。ヤマトリカブトの花は、咲いているが少ないです。
2009年9月11日
東沢林道の斜面で、イワシャジンの花が咲き始めました。
2009年9月13日
近くの河原で、イワシャジンの花が咲き始めました。
2009年9月22日
くの河原で、イワシャジン、ノコンギク、ヤクシソウ、ホトトギスの花が咲く。ヤマハギも咲き残っています。ヌルデの葉がオレンジ色に紅葉しています。
2009年9月23日
檜洞丸の山頂近くでは、ツキヨタケが出ています。ダイモンジソウの花が良く咲いています。
2009年9月27日
標高1,400メートル以上では、サクラとツツジの仲間が色づき始めました。ブナなどはまだ緑なので、紅葉の見頃までは時間がかかりそうです。
2008年
2008年9月2日
用木沢ではタマアジサイの花が咲いている。
2008年9月4日
白石沢は木の橋が流されて、渡りにくい場所がある。
2008年9月13日
用木沢では、シラヒゲソウが数株花を咲かせている。
2008年9月15日
檜洞丸の山頂付近では、ダイモンジソウが咲き始めている。ヤマトリカブトの青い花も、よく咲いている。自然教室の近くでは、キハギの花が咲き始めた。
2008年9月20日
台風13号が接近した雨の影響で、沢は増水したが、登山道は通行できる。
2008年9月21日
自然教室の近くで、イワシャジンの花が咲き始めた。
2008年9月27日
下棚の滝の近くでは、シラヒゲソウが咲いている。神ノ川ヒュッテが営業を再開した。
2007年
2007年9月6日
台風9号が西丹沢を直撃した。自然教室周辺の登山道や林道は、木橋が流れる、路面がえぐられるなどの被害が生じた。神の川ヒュッテは建物内が土砂で埋まるなどの大きな被害となった。
2007年9月16日
畦ヶ丸から大滝橋にかけての登山道では、ハンカイシオガマの花が咲いている。
2007年9月19日
大室山ではヤマトリカブトの花が咲いている。
2007年9月24日
檜洞丸ツツジコースでは、リンドウ、シロヨメナ、ホトトギスの花が咲いている。
2006年
2006年9月2日
大室山ではヤマトリカブトの花が咲き始めた。しかし葉が黒く枯れ、傷んでいる。犬越路~大室山では他に、ヤマホトトギス、ハンカイシオガマ、イワギボウシ、シロヨメナが咲いている。
2006年9月3日
下棚の近くでシラヒゲソウの花が咲き始めた。
2006年9月10日
自然教室前の中川川の崖では、イワシャジンの花が咲き始めた。熊笹ノ峰~檜洞丸では、シロヨメナの白い花が満開でした。
2006年9月16日
用木沢出合~犬越路では、シラヒゲソウの花、アケビの実が見られる。標高1,400メートル以上ではツツジが紅葉している。大室山のヤマトリカブトは、葉が黒くなって悲しい感じです。
2006年9月22日
自然教室の前にシカが6頭いた。
2006年9月23日
石棚山の近くでは、イワシャジン、エゴマ、ヨメナの花が咲いている。一軒家避難小屋の近くではマツカゼソウが咲いている。
2006年9月24日
畦ヶ丸の手前で木の上に2頭のツキノワグマがいた。用木沢ではイワシャジンはつぼみだが、シラヒゲソウが咲いている。
2006年9月30日
モロクボ沢上部で、ツキノワグマの子どもが2頭、大きな親熊が1頭歩いていた。加入道山~モロクボ沢の頭近くではヤマトリカブトが数株咲いている。稜線のブナは色づき始めた。善六
のタワの近くではイワシャジンが咲いている。
2005年
2005年9月8日
檜洞丸のマルバダケブキの花は、お終いになる。大石山~同角の頭ではハンカイシオガマの花が咲いている。
2005年9月9日
犬越路ではヤマホトトギスの花が咲いている。ナナカマド、アキグミ、ヤマボウシ、オオカメノキ等の実が色づいている。大室山~加入道山ではヤマトリカブトの花が五分咲きになる。
2005年9月14日
白石峠ではヤマトリカブトの花がきれいに咲いている。ゴーラ沢出合でイワシャジンが咲き始める。
2005年9月17日
大室山~白石峠ではヤマトリカブトの花が満開になる。
2005年9月19日
同角の頭の近くでビランジの花が満開になる。
2005年9月23日
西沢でヤマカガシを何匹も見る。一軒屋避難小屋近くではマツカゼソウが満開になる。大滝峠~畦ヶ丸でハンカイシオガマとキントキシロヨメナが咲いている。善六のタワの下ではイワシャジンとホトトギスが咲き始めた。
2005年9月28日
大室山のヤマトリカブトの花はもう終わりに近い。
2005年9月30日
教室の近くの中川川の崖でイワシャジンの花が咲き始めた。
○お問い合わせ○
今年の情報は、以下へお気軽にお電話でどうぞ。
西丹沢自然教室
TEL/FAX 0465-78-3940