2014年11月21日金曜日

11月21日 檜洞丸登山情報

 昨日、檜洞丸に登って来ました。コースは西丹沢自然教室~ツツジ新道~檜洞丸~石棚山稜~箒沢公園橋~西丹沢自然教室です。
 天気は午前中は曇り。檜洞丸山頂で11時の気温は6度でした。下山を始めるとぱらぱらと雪が降り出し、西丹沢自然教室に着くころには本降りの雨になっていました。

 天気はあまりよくなかったですが秋から冬への季節の移り変わりを感じることができました。


 西丹沢自然教室からゴーラ沢出合までの紅葉の見ごろはこれからです。これから月末まで見ごろだと思います。ゴーラ沢出合からは見ごろで標高900メートルから落葉しています。

ゴーラ沢出合までの登山道
 
 
ゴーラ沢出合
 
 
 檜洞丸の山頂付近では霜柱ができており、日中霜柱が融けて登山道がぬかるんでいました。これからの季節、天気が良くてもスパッツ必携です。下山の際は転倒注意です。
 
霜柱
 
 
 木道付近のお花畑では夏に咲いた花々の果穂がドライフラワーのようになっていました。特に目立っていたのはマルバダケブキの果穂です。絵になる晩秋の景色です。
 
 マルバダケブキの果穂
 
 
 山頂北西側直下からの展望は残念ながら富士山や南アルプスは見ることができませんでした。山中湖がかろうじて見えたぐらいです。
 
 檜洞丸直下からの展望


 石棚山稜を下ってゆくとブナ林はすっかり落葉していました。あたりが少し暗くなり冷えてきたなと思ったら雪が降ってきました。雪は檜洞丸山頂付近で5センチ程度積もったそうです。
 
石棚山稜のブナ林
 
 
 落葉すると今まで見えなかったものが見えてきます。玄倉への分岐点から板小屋沢ノ頭までの間では玄倉地区や箒杉を見ることができました。
 
玄倉地区
どこが丹沢湖ビジターセンターかわかりますか?
 
 
箒杉
茶畑と道路に挟まれた大きな木が箒杉です


 登山道の工事も進んでいました。板小屋沢ノ頭の道迷いしやすいところでは道標が移設されロープも張られ道迷いしにくくなりました。鎖場にもステップが刻まれ歩きやすくなりました。でも、砂状の地質や落ち葉の影響で、依然として滑りやすく、下りよりも登りで使うことをおすすめします。

板小屋沢ノ頭の新しい道標とロープ柵
 
 
鎖場に刻まれたステップ
 
 
 紅葉、落葉と展望など晩秋の山を楽しむことができました。これからはいつ雪が降ってもおかしくない季節です。アイゼンなど滑り止め対策をお忘れなく。また、寒さ対策も大切です。
 日没も早いし、落ち葉で滑りやすく下山の際時間がかかるのでゆとりある登山計画をおすすめします。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 紅葉情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------