2019年11月20日水曜日

【登山道情報】畦ケ丸・西沢コースの様子 11月20日

朝7:50の気温は+4.9℃ 16:00現在の気温は11.6℃ 天候は晴れ時々曇り 
畦ヶ丸の西沢コースの沢は水量が減り、女性でも飛び石で渡れるようになって来ています。

第一堰堤上の木橋は流されたままです。
少し上流に向かっていくと飛び石で渡れます。

第二堰堤から先の登山道は一部えぐれていますが、
う回路で飛び石で先へ進むことができます。

小滝前の木橋も流されたままですが、飛び石で渡れます。

第三堰堤より上の木橋も流されていますが、
飛び石で渡れます。

テーブル手前の沢は丸太を補助に女性でも渡ることができます。

2019年11月16日土曜日

【自然情報】VC周辺 11月16日

朝8時の気温は5.1度
西丹沢ビジターセンター周辺(標高540m)では紅葉が見頃を迎えました。


今日のビジターセンター周辺の様子です

2019年11月14日木曜日

【自然情報】VC周辺など 11月14日

朝8時の気温は12度でしたが、14時現在で19度と上がってきました。
暖かいです。
天気は晴れ、周辺の山も色づいてきました。
ビジターセンター前の紅葉も見頃を迎えています。青空に映えています。

ビジターセンター前のイロハモミジ
見頃を迎えています

青空に映えます

園地も綺麗になってきました

西沢出合付近

西沢第一堰堤上
木橋は流れていますが飛び石渡渉可

丹沢湖周辺の紅葉も見頃を迎えつつあります

玄倉付近

湖畔の大ノ山付近

上空にトビが飛んでいました

焼津付近の紅葉
イチョウの黄葉も進んでいます

カルガモ

コブハクチョウ

カワガラス

リュウノウギク
残り花です

イワシャジン

ダイモンジソウ

リンドウはまだ見頃です

県道沿いの看板


2019年11月4日月曜日

【紅葉の様子】11月4日

犬越路林道標高900付近からの紅葉の様子
本日13:30頃に撮影

大笄方面
犬越路トンネル手前の尾根

富士見橋2本手前の橋から北東方面
犬越路トンネル

2019年11月3日日曜日

【登山道情報】11月3日

13:50現在の気温は17.6℃。天気は曇り。西沢の沢の流れ徐々に落ち着き、水量も減っていっていますが、所々、木橋が流されているので、沢を渡るためのシューズなどの準備が必要です。

【登山道情報】
現在、ビジターセンターからツツジ新道〜檜洞丸〜石棚山陵〜箒沢公園橋までは通行支障なし。
*注意:犬越路〜大室山〜加入道山〜白石峠の稜線上は通行支障がありませんが、下ると用木沢出合い手前の林道陥没・崩落の危険性があり、歩行通行できませんのでご注意下さい。
大滝橋〜一軒家避難小屋までの間は、所々、木橋が流されているので、沢を渡るためのシューズなどの準備が必要です。
トラバース箇所:沢から登山道に上がる所は、登山道が崩れている箇所がありますので、通行に注意して下さい。
善六のタワ〜畦ヶ丸山頂〜大滝橋までは所々倒木がありますが、通行可能です。