2015年5月31日日曜日

5月31日 用木沢の自然情報

山開きの終了後、用木沢を歩いて来ました。
途中、多くの登山者に会いました。
用木沢沿いのコアジサイが見ごろになっていました。

用木沢から見た小笄方面

見頃になったコアジサイ

ハンショウヅル

ミスジチョウ
アサギマダラやテングチョウも飛んでいました。

ミヤマカワトンボのメス

5月31日 西丹沢山開き

西丹沢自然教室前では恒例の山開きが行われました。
本日は天気にも恵まれ、登山者の無事故、安全祈願が滞りなく実施されました。
ゴヨウツツジ(シロヤシオ)の見頃は過ぎましたが、今日も多くの登山者で賑わいました。

横断幕の下を行く登山者

登山者の無事故、安全を祈願

登山者や山岳救助隊員らが参列

救助隊車両も参列

美しいハーモニーが山々にこだまする

2015年5月30日土曜日

5月30日 明日は西丹沢山開きです

  明日(5月31日)は西丹沢山開きです。
会場となる西丹沢自然教室前の駐車場(アスファルト部分のみ)を
閉鎖させていただきました。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。

本日の様子
 
 自然教室前では、バイカウツギが山開きに合わせてくれたのか満開です。
 
満開のバイカウツギ
 
 今日は朝から強い日差しで真夏のようです。
午前11時の気温は27度もありました。

2015年5月29日金曜日

5月29日 【サンショウバラ情報】不老山

 不老山へ情報収集に行って来ました。
この時期にお問い合わせも多い、サンショウバラの状況も見てきました。

ルートは
山市場-番ヶ平-不老山-世附峠-峰坂峠-明神峠です。
(写真は2015年5月28日撮影)

河内川に架かる吊り橋からスタート
 
サンショウバラ
番ヶ平で撮影
 
サンショウバラ
富士・箱根周辺のみに分布する日本の固有種です
 
サンショウバラ
世附峠で撮影
 
サンショウバラのつぼみ
世附峠で撮影
つぼみを見たのはここだけでした
 
 今年は開花が早いです。世附峠の先から峰坂峠間は見ごろ過ぎの
状況でした。世附峠のサンショウバラが一番見ごろだとと感じました。
 
 一方、湯船山付近ではブナが美しかったです。元気なブナを見るのは
いいですね。
 
ブナ
 
ブナの脇を通過

2015年5月22日金曜日

5月22日 アナグマ出没

 今日は午前中くもり空でしたが、午後は晴れてきました。
空気はカラッとしていて、過ごしやすい陽気です。

 自然教室の窓から県道を見るとなにやら茶色の動物がいました。
よく見るとアナグマでした。

アナグマ
何かを咥えています
 
何を覗いている?
 
 この後、側溝の中に入っていきました。
 
ここから中に入っていきました。
 
 今日も平日ですが、多くの登山者の方が来られています。
週末はすごい人出となりそうです。時間に余裕をもっていらしてください。



2015年5月21日木曜日

5月21日 自然情報

本日、朝8時の気温は16度でした。少し肌寒い感じでした。
未明ごろには雷鳴がとどろき、一時、強い雨が降りました。
雨が降った後は、沢が急に増水しますで、登山される方は十分注意してください。

以下は教室周辺で撮影した写真です。

未明の雷雨の後、きれいに晴れ上がる

バイカウツギ咲き出す

ハンショウヅル

マルバウツギ 見頃

キセキレイ

その他、教室周辺で咲いていた花は、
コゴメウツギ、ガクウツギ、ニシキウツギ、ヤマツツジ(散り始め)、ウメガサソウ(咲き始め)などです。

2015年5月20日水曜日

5月20日 【登山情報・ツツジ情報】檜洞丸

 檜洞丸へ登ってきました。 
登山情報とツツジの情報を併せてお伝えします。

コースは
西丹沢自然教室-用木沢出合-犬越路-熊笹ノ峰-
檜洞丸山頂-ツツジ新道-西丹沢自然教室 です。

登山道に通行不能の場所はありませんが、このコースは
今年のゴールデンウィーク中に滑落死亡事故や負傷によるヘリ搬送の
事故も起きていますので、念入りな注意が必要です。

犬越路付近の崩落個所
通行注意です
 
クサリ場の通行も慎重に
犬越路~檜洞丸山頂区間は高度感のあるクサリ場が連続します
 
トウゴクミツバツツジ
小笄付近から出会えました。見ごろです
 
ゴヨウツツジ(シロヤシオ)
熊笹ノ峰付近で撮影。見ごろです
 
ゴヨウツツジ(シロヤシオ)
魅せられる花です
 
檜洞丸山頂付近の絶景ポイント
この日はガスが出て残念でした
山の天気は変わりやすいのでご注意ください
 
ガスの中でさえずるオオルリ
いい声でした
 
山頂付近の木道
周りはオオバイケイソウの葉でいっぱいです
 
ツルキンバイ
黄色が目立ちます。山頂付近で咲いています
 
ワチガイソウ
 
キバナウツギ
 
檜洞丸ツツジ新道の標高1400メートルのベンチから石棚山コース分岐
にかけてもシロヤシオの花は見頃です。ただ、花の量は、昨年と比べると
かなり少ないです。
花をたくさんつけた株は少ないので、お気に入りを見つけたら観賞して
ください。

ツツジ新道のシロヤシオは残念ですが、トウゴクミツバツツジはきれいに
見られます。月末くらいまでは楽しめそうです。

2015年5月17日日曜日

5月17日 【登山情報】 ユーシン~同角ノ頭

 一昨日、ユーシンをスタート同角ノ頭に登ってきました。
 今回は、初夏の新緑を行く西丹沢代表するすばらしコースです。

コースは、
       ユーシン~同角ノ頭~石棚山稜~箒沢公園橋です。
 
ユーシンロッジ
 
迫力の大石山
 
石小屋ノ頭
 
ザザン洞キレット空中木道
風の強い日は、落ちないように注意
 
同角ノ頭まであと一息
 
石棚山稜
 
つぼみのトウゴクミツバツツジとゴヨウツツジ(シロヤシオ)
石棚山稜途中に見れました
 
ブナ林の中の木道
疲れてきた体に心地よい風が吹き抜ける
そして箒沢公園橋へ
 
【重要】 このコース注意事項です。
 
   ・ユーシンから大石山は、急登が続きます、ペース配分が大事です。
   ・同角山稜はヤセ尾根ザレた足場の悪い登り下り続きます(ここが一番注意が必要)
   ・同角ノ頭からの下りはじめに道迷いの箇所があります。(地図で登山道を確認)
 最後にワンポイントアドバイス。
   ・石棚山稜から下りは、疲れが出て集中力が落ちる時間帯です!
    道迷い転倒に十分に気を付けてください。ヘッドライトの点灯はお早めに。
   ・このコースを逆で回る場合、大石山からは急峻な下りです、一歩一歩確実に!
 
       





5月17日 マルバウツギも見ごろです

  今日も朝早くから多くの登山者の方が来られています。
 西丹沢自然教室周辺ではマルバウツギが見ごろです。

マルバウツギ
 
バイカウツギ
開花はもう少し先ですね
 
大笄方面
白い雲があるのはヤタ尾根分岐の所です
 
自然教室付近の県道
 
 今朝8時の気温は19度。晴れで日差しは強いです。
飲料水をタップリ持って山に登られてください。