2016年2月28日日曜日

【自然情報】西沢 2月28日

朝7時30分の気温は0度でした。屋根や野外テーブルの上に霜が降りていました。
午後は13度まで上がりました。
登山者はこの季節としてはやや多めと言った感じです。

午後から西沢を少し歩いて来ました。

西丹沢公園橋
早朝は霜が降りていました。

大笄方面

ヤブツバキ
第一堰堤の上

ミツマタ
同じく第一堰堤の上、少し咲き始めました。

ヤマアカガエルの卵塊
産卵から2週間ほど経ちました。

西沢 魚影を見る

よく見るとヤマメが3匹いました。

木橋を渡る
途中会った登山者は9名でした。

桧洞丸 第三堰堤からの眺め
 まだ山頂付近は5~10センチほどの積雪があります。

2016年2月26日金曜日

【積雪情報】檜洞丸・大室山・畦ヶ丸 2月26日

積雪情報です。
25日朝に降った雪が少しあります。
それ以前の雪はないので、柔らかい雪質です。
グリップがないため、歩きにくいです。
西丹沢自然教室館内のホワイトボード掲示板に記載しています。


25日朝は、真っ白になりました。

【登山情報】大室山・加入道山 2月25日

 大室山・加入道山に登ってきました。

ルートは西丹沢自然教室-用木沢出合-犬越路-大室山-加入道山-白石峠-用木沢出合です。

 先日の2月16日に続き、25日、西丹沢はまたも白銀の世界となりました。
西丹沢自然教室に向かう県道からの風景はまるで水墨画のようでした。

丹沢湖
浅瀬入口バス停付近から撮影

箒杉
樹齢2,000年といわれている古代杉です。高さ45m

これから向かう大室山
青空は期待出来そうにありませんが
雪山は楽しめるでしょうか・・・

用木沢の最初の木橋
先行者はいません
積雪は約10cm程度

用木沢の鉄製の橋
新雪に最初の足跡を残しました

犬越路直下の登山道
滑り止めは装着済です
歩くのにいつも以上の時間が掛かりました

犬越路に到着
奥に避難小屋が見えます

犬越路避難小屋内の温度計
25日午前10時頃
小屋はきれいに使われていました

犬越路から西丹沢自然教室方面を眺望
空が少し明るくなってきました

檜洞丸方面
下山者の方の情報では山頂の積雪は約25cm
新雪のフカフカ雪だったそうです

こちらは大室山へ向かいます
同じく新雪でフカフカでした。
気持ちいい~!

大室山山頂
積雪は15~20cmくらいです

大室山付近の木道を加入道山方面に向かいます
少し雪が舞ってきました

加入道山に到着です

新築の加入道避難小屋

加入道避難小屋内部
新しい木の香りがします

これは・・・?
雨水タンクですね

白石滝
白石峠からの下山中に撮影
午後14時頃から雪が強くなってきました

 滑り止めは犬越路直下の急登となる登山道の手前で装着し、白石沢の林道終点まで付けました。終日晴れることはありませんでしたが、サングラスは必携です。

2016年2月21日日曜日

【登山情報】本日の下山者情報 2月21日

本日下山された方からの情報です。
昨夜の雨でかなり雪は解けた様子です。

【丹沢山→蛭ヶ岳】

・丹沢山直下に雪が残り、午前中の通過時は凍っていた。
・上記以外は雪がほとんどなかった。

【蛭ヶ岳→檜洞丸】

・檜洞丸への登りで雪があった。
・檜洞丸山頂にはほとんど雪はなかった。

【檜洞丸(ツツジ新道)】

・ほとんど雪はなく、山頂付近でチラホラ見かける程度。
・石棚山稜分岐から下の檜洞丸まで0.8Kmの道標がある区間では登山道がぬかるんでいた。

【大室山・加入道山】

・大室山山頂には雪は少ししかなく、地肌も多く出ている。
・加入道山付近も雪はない。

【畦ヶ丸】
・雪はまったくなかった。

【本棚・下棚】
・雪はまったくなかった。
・水量が多く、見事な滝を楽しめた。

以上です。

情報提供ありがとうございました。

本日の天気は雲が多いですが、晴れ、朝8時の気温は10度。春を感じる陽気です。

2016年2月19日金曜日

【自然情報】 丹沢湖 2月19日

朝8時の気温は、0度でした。天気は晴れ。午後からは12度に上がりました。
教室周辺の雪は融けてありません。

午後から、丹沢湖の水鳥などを見てきました。

世附浅瀬

カワウ

ノスリ

マガモ

同角ノ頭

ホシハジロ

千代の沢園地から見た富士山

アトリ
6羽ほどの群れ

ホシハジロとキンクロハジロの群れ

【その他】
 本日、確認できた野鳥は、コガモ、カワウ、マガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、アトリ、トビ、ノスリ、カシラダカ、ジョウビタキなどでした。

2016年2月17日水曜日

【登山情報】檜洞丸 2月16日

 檜洞丸に登ってきました。
コースは西丹沢自然教室-ゴーラ沢出合-檜洞丸(ツツジ新道のピストン)です。

前夜の雪で朝の西丹沢自然教室付近は積雪がありました。

16日朝の西丹沢自然教室付近

自然教室前
前夜に雪が降ると枝に積もった雪がきれいです

ツツジ新道入口

ゴーラ沢出合へ向かうトラバース道

展望園地からは滑り止めのアイゼンを装着しました
新雪で高所はフカフカした雪でした

石棚山稜分岐

雪に覆われた山頂手前の木道

檜洞丸山頂
積雪は約20cm、吹き溜まりで約30cmくらいでした

山頂のベンチ
なんだか大きな白いカマボコが並んでいるような・・・


蛭ヶ岳
檜洞丸山頂付近から撮影
勇壮な雰囲気です

蛭ヶ岳山頂付近をアップします
丹沢最高峰1,673mです
人影は見えません

塔ノ岳山頂をアップします
檜洞丸山頂付近から撮影
こちらも新雪が積もったようです

下山中です
檜洞丸まで0.8Kmのベンチポイント
このポイントから見る大室山もいい眺めですね

大室山をアップします
どっしりとした感じでいい山だと思います

犬越路
檜洞丸まで0.8Kmのベンチポイントから撮影
雪はかなり解けた様子です

先日使用可能となった新築の加入道避難小屋
同じベンチポイントから撮影

コガラ
かわいい声のさえずりが聞けました
他にもシジュウカラ科の野鳥に多く出会いました

ミツマタ
西丹沢自然教室から約1.5kmのツツジ新道にて
ここにはミツマタの群落があります
満開の頃はここを歩くのが楽しみです

ニホンジカ
よ~く顔を見るとそれぞれ違うのが判ります

 登りではツツジ新道入口から雪があったのですが、下山時はゴーラ沢出合から下はほとんど雪が解けていました。
登山される方は滑り止め必携です。サングラスもお忘れなく。