2016年5月28日土曜日

【イベント情報】登山教室「もしもの時のテーピング術」参加者募集中 5月28日

平成28年度 第1回登山教室
「もしもの時のテーピング術」
   


募集チラシを大きくして見るには→こちら(PDF)

登山中に起こりうる捻挫やケガに対処するテーピング術を座学だけでなく、実際にテープを貼って登山道を歩き、効果を体感します。


日時:平成28年7月9日() 9:0016:30

講師:下田栄次さん(あべ整形外科 運動器・スポーツ認定理学療法士・(公社)神奈川県理学療法士会災害対策委員会・秦野市山岳救助隊員)

場所:西丹沢自然教室館内および自然教室周辺の登山道

対象:一般(高校生以上) 20名(応募者多数の場合は抽選)

参加費:2,000円(保険代、資料代、材料費を含む)


申込方法:往復ハガキ、またはFAXに行事名、参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号FAXでお申し込みの方は返信先FAX番号)を明記して締切日必着で送付ください。

締め切り:平成28年6月23(木)必着

神奈川県立 西丹沢自然教室

258-0201 神奈川県足柄上郡山北町中川867 

TEL/FAX0465-78-3940


募集チラシを大きくして見るには→こちら(PDF)

2016年5月24日火曜日

【自然情報】ユーシン渓谷 5月24日

今日も登山日和のよい天気になりました。
朝の気温は15度でしたが、その後28度まで上がりました。
本日は玄倉林道を熊木沢出合まで自然情報収集に行って来ました。

新青崩隧道
トンネル内は照明がありません。ライトを準備願います。

玄倉渓谷
周辺の緑が濃くなりました。

第2発電所のみなも
今日は放水で水量が少なく、本来のブルーではありませんでした。

第四号隧道
素掘りのトンネルです。

玄倉川

バイカウツギ

マルバウツギ

コゴメウツギ

ツリバナ

ハンショウヅル

タニギキョウ

熊木沢出合から見た蛭ヶ岳

【咲いていた花】
カマツカ、マルバウツギ、ヤマツツジ、ガクウツギ、ニシキウツギ、カナウツギ、コゴメウツギ、ハンショウヅル、ヒメレンゲ、シコクハタザオなど。

【確認できた鳥】 
ヤマガラ、シジュウカラ、アオゲラ、カケス、オオルリ、キビタキなど。

【その他】 
玄倉林道は、特に支障ありませんでした。
ユーシンロッジの公衆トイレ、避難部屋、公衆電話など異常ありませんでした。
途中、出会ったハイカーは30人ほどでした。


2016年5月22日日曜日

【イベント情報】西丹沢山開き 5月22日

朝6時の気温は13度でした。
今日も登山日和となりました。
早朝から大勢の登山者が訪れました。
西丹沢自然教室前では恒例の山開き式が行われ、登山者の無事故、安全を祈願しました。
シロヤシオの開花状況ですが、山頂付近で見頃です。

登山の安全を祈願

登山者や山岳救助隊員らが参列

美しいハーモニーが山々にこだまする

山開きの横断幕の下を行く登山者
山頂目指して出発です。

2016年5月20日金曜日

【自然情報】今年一番の人出 5月21日

 檜洞丸のシロヤシオ(ゴヨウツツジ)が見頃となっている今日、今年一番の人出です。明日は西丹沢山開きが開かれます。

今朝の自然教室前
バスは増発増発で対応

今年一番の人出です

 会場となる西丹沢自然教室前の駐車場(アスファルト部分のみ)ですが、山開き終了まで閉鎖させて頂いております。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。

下記は富士急湘南バス(株)さんより、送られてきた西丹沢山開き当日(5月22日)のバス時刻表です。始発がいつもより早くなっています。





 西丹沢山開き当日も大変込み合います。山行もいつも以上に時間が掛かります。余裕を持った計画でいらしてください。

2016年5月19日木曜日

【登山情報】三国峠~不老山~駿河小山 5月19日

 今回は、サンショウバラの開花状況の調査も兼ね、不老山方面に行ってきました。

コースは
三国峠~三国山~明神峠~湯船山~峰坂峠~サンショウバラの丘~世附峠~不老山~谷ヶ山~生土 です。

スタートは三国峠ですが、山中湖方面に20分程歩くと、富士山の絶景ポイントが現れます。この日は五月晴れのとてもいい天気で、富士山もきれいに見えました。

山中湖と富士山
パノラマ台付近から

三国峠からはコースタイム30分で三国山の山頂です。

三国山への登り

ツルシロカネソウ
たくさん咲いていました

 三国山は標高1,320.2m。 出発して30分ですが、今日の最高高度に達しました。三国山からは明神峠に下ります。途中、丹沢の山並みが見えます。

三国山からの下り
開けた場所から丹沢の山並みが一望出来ます
今日も紫外線が強いです!

明神峠です
これからサンショウバラの丘に向かいます

ブナ林を歩きます
ブナの木には何故か癒されます

スギゴケの仲間
コケの胞子嚢は蒴(さく)と呼ばれます
白い部分がライトのようで、面白いなぁ!

 お目当てのサンショウバラが多くある峰坂峠からサンショウバラの丘にきましたが、まだ花は咲いていません。緑色の蕾(つぼみ)ばかりでした。開花はもう少し先です。

サンショウバラの蕾(つぼみ)
これからの開花が楽しみです

 昨年は 2015年5月28日に行きました。
昨年の様子は過去のブログでご覧ください。 → こちら

サンショウバラの丘付近では、アカゲラに会いました。カマツカの花も咲いていました。

アカゲラ(オス)
目がかわいい!

カマツカ
今の時期はいろんな樹木の白い花が目につきます

サンショウバラの丘から次は不老山に向かいます。

正面が不老山

今日のコースで一番の登りは世附峠から不老山です。

世附峠から不老山への登り
コースタイム50分です

不老山山頂に到着です
ここのサンショウバラも蕾(つぼみ)でした

不老山からは谷ヶ山を経由して生土に下ります。下りの途中、遠くが見渡せる場所がありました。

大野山

東名高速都夫良野トンネル方面

フタリシズカ

アミガサタケ
きのこもいろんな種類があります

生土の登山口に近づいてきました
最後の区間はかなり急な下りです
この先で一般道に合流します

不老をめざして!

 このコースの登山道ですが、特に通行に支障のある箇所はありませんでした。
シロヤシオの次はサンショウバラの時期です。

【自然情報】ツツジ新道のシロヤシオ 5月19日

本日の下山者の方によるツツジ新道のシロヤシオ(ゴヨウツツジ)の開花情報です。

標高1,400メートル(上のベンチ)から1,500メートル(石棚山コース分岐)にかけては満開で見ごろを迎えています。
それより低い標高では散り始めていますが、トウゴクミツバツツジのピンク色の花が咲いています。
山頂近くの木道付近のシロヤシオは、まだつぼみも多い状態です。山頂のトウゴクミツバツツジはまだつぼみでした。
檜洞丸のシロヤシオは、見ごろを迎えています。
山頂付近の花が散り始めるのは5月25日くらいでしょう。
その後はしばらくはトウゴクミツバツツジの花が楽しめそうです。

2016年5月15日日曜日

【自然情報】ツツジ新道のシロヤシオ 5月15日

本日の下山者の方によるツツジ新道のシロヤシオ(ゴヨウツツジ)の開花情報です。

「檜洞丸まで0.8Kmの道標」付近(標高約1,400m)は見頃
今年の花付きは良好です。
山頂付近は殆どつぼみか咲き始めでした。

シロヤシオとトウゴクミツバツツジ

シロヤシオのトンネル

オオカメノキ(ムシカリ)も咲いていました。

☆写真と情報提供ありがとうございました。


2016年5月14日土曜日

【自然情報】本日の下山者情報(シロヤシオ) 5月14日

本日の下山者の方によるシロヤシオ(ゴヨウツツジ)の開花情報です。

#檜洞丸(ツツジ新道)

 ・「檜洞丸まで0.8Kmの道標」付近(標高約1,400m)は見頃
 ・今年の花付きは良さそう
 ・山頂付近は咲き始め

#檜洞丸(熊笹ノ峰付近~山頂)

 ・咲き始め

#檜洞丸(小笄付近)

 ・見頃(トウゴクミツバツツジの赤色と紅白の花が一緒に見られてよかった)

#畦ヶ丸(善六ノタワ~山頂)

 ・見頃(トウゴクミツバツツジの赤色と紅白の花が一緒に見られてよかった


シロヤシオとトウゴクミツバツツジ
紅白の花が一緒に見られました(5月14日)
以上です。 

情報提供ありがとうございました。

今日は今年一番の人の数です。無料の駐車スペースは早朝から一杯になりました。バスも増発増発で対応しています。

今朝の自然教室前
バスが着く度に自然教室前は多くの人!

今朝の犬越路方面
自然教室横の橋の上から見ています
夏の雰囲気です

マルバウツギ
自然教室周辺にて

キセキレイ
沢でお馴染みの鳥
長~い尾、スタイルいいです!

 登山者の多いこの時期は、鎖場やハシゴで人の渋滞が発生します。いつも以上に時間が掛かりますので、十分、時間に余裕を持って山に登ってください。

2016年5月13日金曜日

【自然情報】世附地区 5月12日

西丹沢の世附地区の林道沿いで情報収集をしてきました。

浅瀬ゲートより先は、関係者以外の入林及び林道通行は禁止されています。平成22年9月の台風9号による豪雨のため、林道が崩壊するなど大変危険な状況なためです。

浅瀬ゲートの近く


芦沢橋の工事現場付近


まだまだ大変な工事をしています


地蔵平の方も林道が壊れている個所があります


林道沿いに春の花が咲いていたので自然情報をお届けします。

濃紅色の花が印象的なヤブウツギ

湿り気のある崖に咲いていたガクウツギ

自然関係の情報は以下です。
【植物】花:マルバウツギ、ガクウツギ、ヤブウツギ、ヒメウツギ、フジ、ホオノキ、ミズキ、ホソバテンナンショウ、ミツバツチグリ、カタバミ、ムラサキケマン、ジシバリ、ムラサキサギゴケ、タチツボスミレ、など
【野鳥】オオルリ、コゲラ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、キセキレイ、イソヒヨドリ、ツツドリ、トビなど。