2025年8月31日日曜日

【登山・自然情報】つつじ新道~石棚分岐~檜洞丸 8月26日

 8月26日(火)にツツジ新道から檜洞丸山頂までを歩いてきました。この日は気温も湿度も高く修行のような山行でしたが、山頂付近は雲に覆われとても涼しく快適でした。また、シロヤシオの葉が少し色づき始めているのが確認でき、少しずつ夏から秋へ季節が移ろい始めている様子が感じられました。

山頂まで0.8km道標のあるベンチ付近から山頂にかけて、老朽化した階段や木道などの登山道補修工事が行われており、山頂手前の木道は以前より30cmほど低い高さに設置されていました。

タマゴダケがあちこちで顔を出していました。

登山道で一番よく見かけたシロヨメナ。

突然目の前にミソサザイさんが登場。

たっぷり汗をかいた後は、最中で補給完了。

ゲンノショウコ

ナガバノコウヤボウキ
見頃は少し過ぎていました。

後半は階段が連続します。

老朽化した木道などがきれいに修復されていました。

斜面に生えるマルバダケブキが綺麗でした。

マルバダケブキ。

ウスユキソウ。

少し色づいたシロヤシオ。

イワギボウシ。

ツマグロヒョウモン。

アサギマダラ。

山頂付近ではソウシチョウの群れが確認できました。

山頂ベンチではゴジュウカラ。

檜洞丸山頂から犬越路方面の景色。

下山中にヤマアカガエル。