2024年9月12日木曜日

【イベント報告】「西丹沢でシャワークライミング!」② 9月7日開催

 9月7日(土)に丹沢自然学校と西丹沢ビジターセンターの共催イベント「西丹沢でシャワークライミング!」が開催されました。


地震と台風の影響で中止と延期があり、やっと今年の2回目が開催できました。


台風10号の影響で当日の西沢は水量が多くなっていたり、滝つぼに砂が溜まって浅くなっていたりと1回目とは大分状況がちがいました。また参加者も小学生が3人いたり若返ってもいました。まだまだ暑かったので、堰堤に行くと水を浴びに行くのですが水を浴びるのは大人だけで小学生は暖かく見守ってくれていました。


今回も下棚の滝まで行きは沢の中を歩き、帰りは登山道で降りてくる行程でした。今回は小学生の沢歩きの上達が早く、休憩に余裕があったので暖かいものを作ったりの時間もとれて充実のイベントになったかと思います。


今回で今年の分の沢のイベントは終了でした。また来年も開催する予定ですので、ご興味がわいた方はぜひご参加ください!!

集合したら沢靴とヘルメットを借ります

しっかり準備運動をしましょう

今回も沢歩きのレクチャーです

水量が多く河内川を渡るのが大変です

落ち込みは避けて通過です

第一堰堤に着きました

第一堰堤の上に来ました

いつも通る箇所も水量多く断念

水量多いので手を取り合って進みます

チームプレイが光ります

水に打たれるのは大人ばかり

大人のがはしゃいでいる気がしますね

大人のがはしゃいでますね!


水に負けず登ります

小滝に到着滝つぼが砂で埋まっていました

シラヒゲソウ

充実のランチタイム

下棚に到着

BOSSが滝に打たれます

集合写真お疲れさまでした




2024年9月11日水曜日

【イベント報告】ミニ登山教室「登山に役立つロープワーク」 9月7日

 9月7日(土)にミニ登山教室「登山に役立つロープワーク」を開催しました。講師はおなじみ登山ガイドの里見先生。限られた講習時間の中でより実践的な習得ができるよう、ビジターセンター近くの林に移動し参加者の皆さんにロープワーク技術を学んでいただきました。

つり橋を渡り近くの林へ。

里見先生から本日の講習内容を説明。

今回は趣向を凝らし林の中での学習。

木に貼り付けられたテキストを見ながら結びの練習。

今回も軽快な里見節が随所で。

今回は親子でご参加いただいた方々もいらっしゃいました。

後半はより実践に近い内容になります。

繰り返し反復することが習得のカギ。

皆さん熱心に学ばれていました。

限られた講習時間の中で習得するのはなかなか難しいロープワーク。
今日習った内容を繰り返し反復し、ぜひ登山に役立てていただければと思います。
参加いただいた皆さん、お疲れさまでした!




2024年9月7日土曜日

【登山・自然情報】大滝橋~一軒屋避難小屋~大滝峠上~畦ヶ丸 9月4日

 9月4日(水)に大滝橋から畦ヶ丸まで情報収集に行ってきました。台風10号の影響により登山道の状況が心配でしたが、沢沿いにかかる木橋が2か所流されているところがありましたが、その他で台風の影響による崩落等は見受けられませんでした。なお、木橋が外れている箇所は入水して渡渉が必要となりますのでご注意下さい。

また、一軒屋避難小屋を過ぎた辺りから畦ヶ丸山頂周辺にかけてカエンダケが多く生えているのを確認しました。カエンダケは非常に毒性の強い毒キノコですので絶対に触れたり食べたりしないようにしてください。


今日のスタートは大滝橋から。

美しい沢の流れを横目にして林道を進みます。

マツカゼソウ

ゲートをこえた先で土石が流れ込んでいました。
通行する場合は注意して下さい。

一つ目の木橋が流されていました。

渡渉中。

すぐ先にある2つ目の木橋も流されていました。

ハンミョウ。

一軒屋避難小屋が見えてきました。

避難小屋はきれいに使用されていました。
換気とお掃除をして先へ進みます。

ゲンノショウコ。

キンミズヒキ。

ここから大滝峠上まで登りが始まります。

タマゴダケ。

カエンダケ。
触れないように注意してください。

大滝峠上に到着。

畦ヶ丸避難小屋。
補修作業が行われていました。

本日の目的地、畦ヶ丸山頂に到着です。

畦ヶ丸といえば美しいブナ林の稜線。


2024年9月3日火曜日

【登山道情報】西丹沢ビジターセンター~本棚・下棚 9月3日

 9月3日(火)、天気は曇り。朝8時の天気は21.8℃、お昼の気温は22.6℃でした。周辺の沢の水量はまだ多い状況です。本日は畦ヶ丸まで続く登山道の途中にある、本棚・下棚までの登山道の状況を確認してきました。

近隣地域に大雨をもたらした台風10号の影響により、西沢の第一堰堤上と小滝手前にかかっていた木橋が外れていました。また、ベンチ手前の木橋には流木がかかり通行しづらい状況となっています。

その他、本棚までの登山道上には倒木や崩落などは見受けられませんでしたが、今後も数日間は山が水分を多く含んだ状態となりますので、崩落や落石などが発生しやすい状況となります。登山等を計画されている方は状況に応じて行程の見直しを行うなどして、安全登山を心掛けるようお願いいたします。


第一堰堤上の木橋が外れています。

小滝下の木橋も外れていました。

ベンチ手前の木橋には流木がかかり、通行時は注意が必要です。

ベンチ手前の木橋。

本棚分岐から200mほど下流にかかる木橋。

木橋を渡った先には流出した岩が登山道に流れ込んでいました。

逆側から見た様子。