2014年12月9日火曜日

12月9日 檜洞丸登山情報

 昨日、檜洞丸に登ってきました。コースは日陰沢橋~犬越路~檜洞丸~ヤタ尾根~日陰沢橋です。天気は快晴。展望は良好でしたが東北や穂高の山々は霞んでよく見えませんでした。
 
 今回使った冬山装備はストックとチェーンスパイクです。チェーンスパイクは高所で下山時に使いました。ぬかるんでいるところも多いのでスパッツ必携です。防寒対策も大切で手袋は一日中つけていました。耳を隠すものもないと痛いと思います。私は写真を撮るときに邪魔になるので使いませんでしたがサングラスをかけている方が多かったです。
 
 日陰沢橋周辺の道路は一部凍結していました。沢の近くなど普段から水が流れているところは要注意です。
 
日陰沢橋
 
 
 日陰沢橋から犬越路の間は登山道工事が行われとても歩きやすくなりました。以前から崩れているところが多く、昨冬の大雪の影響でさらに歩きにくくなっていたのが嘘のようです。
 
丸太でできた橋が鉄橋になったところ
 
 
 天気が良かったので犬越路から檜洞丸までの間は展望が良く、いろいろなものが見れ、楽しむことができました。冬になり落葉したので、西丹沢自然教室の屋根も探しやすくなりました。富士山はこんな感じです。すっきりしていませんが、これも富士山の表情の一つです。山中湖は見えずらいですね。
 
犬越路付近から見た西丹沢自然教室
 
 
富士山と山中湖
 

 檜洞丸山頂に近づくと雪が増えてきます。積雪は多い所で2センチ程度です。檜洞丸山頂13時の気温は5度。無風でした。
 
 ビューポイントから大室山
 
 
檜洞丸山頂
 
 
 下山時に春への準備を見つけました。ゴヨウツツジ(シロヤシオ)の冬芽です。今年は当たり年でした。来年も楽しみにしています。
 
ゴヨウツツジ(シロヤシオ)の冬芽
 
 
 熊笹ノ峰付近では野鳥が賑やかでした。おなじみの鳥以外にウソやカシラダカが目立っていました。
 
ゴジュウカラ
 
 
 この時期になると逆光の海も良いものだなと思います。
 
駿河湾
 
 
 ヤタ尾根は北側の斜面なので日があたる時間が少ないせいか、雪と霜柱が日中になっても融けずに混じり砂場のようになって滑りやすかったです。
 
ヤタ尾根のブナ林
 
 
 もう『雪が降ってもすぐ融ける時期』ではなく、『雪が降ったら必ず積もる時期』になりました。冬山装備必携です。寒さ対策も怠ると痛い目にあいます。サングラスもお忘れなく。
 
 日没が一年中で一番早い時期です。バスの本数も減ります。下山が遅いと暗い中を歩き、バスを待つのも真っ暗闇の中です。西丹沢自然教室周辺には街灯はありません。ご注意ください。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時00分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 積雪情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------