2024年10月9日水曜日

【イベント報告】ミニ自然教室「秋の花観察会」 10月5日

 10月5日(土)、朝から小雨降るお天気でしたが定期イベントの「秋の花観察会」が開催されました。この季節になるとビジターセンター周辺でも多くの山野草たちを見ることとができます。今年は花の開花が少し遅れているようですが、今回も季節の花たちを観察することができました。

先ずは館内にて、この季節に咲く山野草の解説を講師の大津さんの軽妙なトークでお話ししていただきました。その後はビジターセンターを出て、西沢の第2堰堤付近までを散策し、みんなでお花探しへ。この日はあいにくの雨でしたが、こんな天気だからこそのゲストたちも出迎えてくれました。


早速、館内でのスライドショースタートです。

丹沢で見られる季節の山野草についての解説。
講師の大津さんは丹沢周辺の山野草を知り尽くしています。

スライドショー後、西沢散策へ。

早速なにか発見したようです。

木橋を渡ってその先へ。

この日はたくさんのカエルくんたちに会えました。
これはアズマヒキガエル。

また何か見つけたようです。

杉の葉に隠れていました。
こちらはヤマアカガエル。

アキノキリンソウ。

イワシャジン。

クマノミズキ。
花の軸が赤くなり、まるでサンゴのようです。

クモキリソウの葉。

シロヨメナ。

ダイモンジソウは蕾でした。

フユノハナワラビ。



【イベント報告】秦野・西丹沢VC連続地学教室「丹沢の岩石図鑑作り」~WEST編~

 9月29日(日)に秦野ビジターセンターと西丹沢ビジターセンターでの連続地学教室「丹沢の岩石図鑑作り」~WEST編~が開催されました。昨年に引き続き今年も両ビジターセンターでの連続開催イベントとなりました。イベント当日は曇り空のお天気でしたが、途中で雨が降ることもなく無事に河原へ岩石探しに行くことができました。

参加者の方からはかなりマニアックな質問が出ていましたが、講師の須藤先生がさらっと解説しているところなど、豊富な知識はさすがでした。須藤先生の地学に対する熱い思いの伝わる講義に参加者の皆さんも大変満足されている様子でした。


丹沢はどのようにして生まれたのか?

貴重な岩石に触れられるのもこの教室ならでは。

優しい口調で分かりやすい説明の須藤先生。

座学の後は河原で岩石探し。

講師も混じって宝探し。

化石の入った岩石を磨きます。

磨いた岩石をルーペで見ると…。

各自で拾い集めた岩石で実物図鑑を作成。

台紙に貼り付け、岩石図鑑の完成です。


2024年10月1日火曜日

【登山・自然情報】三国峠~三国山・鉄砲木ノ頭 9月25日

  9月25日(水)に、三国峠から三国山と鉄砲木ノ頭に行ってきました。

生憎の天候で、時おり雨がぱらつきましたが、三国峠で昼休憩の間に雨をやり過ごせたので、ずぶ濡れは避けられました。

三国山の紅葉はまだ早く、鉄砲木ノ頭は霧が濃く、富士山は望めませんでしたが、美しいブナ林と秋の花がいくつか見られました。

酷暑も終わりハイキングに適した気候になりましたが、一方で陽が短くなる季節にもなります。行動時間を短くした、無理の無い登山計画を心がけましょう。また、もしもの場合に備え、ヘッドライト等は必ず携帯するようお願いします。


三国山のブナ林

三国山山頂

ドクベニタケ

ゲンノショウコ

トリカブト

テンニンソウ

ホタルブクロ

白いフジアザミ

鉄砲木ノ頭からのススキの原の下り











2024年9月21日土曜日

【イベント報告】自然体験spプログラム・登山ガイドによる「地形図教室②」 9月14日

 9月14日(土)に登山ガイドによる「地形図教室②」が開催されました。講師はおなじみ里見ガイド。まずはコンパスの使い方や地形図の見方をレクチャー。今回は親子での参加者もいらっしゃいました。基本的な内容をレクチャー後は外に繰り出し、フィールドでの実践練習へ。この日は残暑厳しい天候でしたが、参加者の皆さんは元気いっぱい楽しく学んでいただけたようです。参加された皆さんお疲れさまでした!

なお、里見ガイドによる地形図教室は11月9日(土)と11月23日(土)にも開催を予定しています。いずれも初心者向けの内容となっていますので、ご興味ある方は是非参加してみてはいかがでしょう。申込受付はイベント開催日の1か月前から公式SNS(Instagram、Facebook)等にて開始いたします。


里見ガイドによる講義スタート。

地図の見方、コンパスの使い方などをレクチャーしていきます。

実際にコンパスを整置している様子。

熱心な皆さんに質問されていて、里見ガイドも熱が入ります。

館内でのレクチャー後は実際のフィールドへ。

今回はつつじ新道周辺にて実践練習。

コンパスと地図を使用しながら尾根を進みます。

現在地と進行方向を確認中。

机上で学んだテクニックを駆使し皆さん無事に帰還されました。





2024年9月12日木曜日

【イベント報告】「西丹沢でシャワークライミング!」② 9月7日開催

 9月7日(土)に丹沢自然学校と西丹沢ビジターセンターの共催イベント「西丹沢でシャワークライミング!」が開催されました。


地震と台風の影響で中止と延期があり、やっと今年の2回目が開催できました。


台風10号の影響で当日の西沢は水量が多くなっていたり、滝つぼに砂が溜まって浅くなっていたりと1回目とは大分状況がちがいました。また参加者も小学生が3人いたり若返ってもいました。まだまだ暑かったので、堰堤に行くと水を浴びに行くのですが水を浴びるのは大人だけで小学生は暖かく見守ってくれていました。


今回も下棚の滝まで行きは沢の中を歩き、帰りは登山道で降りてくる行程でした。今回は小学生の沢歩きの上達が早く、休憩に余裕があったので暖かいものを作ったりの時間もとれて充実のイベントになったかと思います。


今回で今年の分の沢のイベントは終了でした。また来年も開催する予定ですので、ご興味がわいた方はぜひご参加ください!!

集合したら沢靴とヘルメットを借ります

しっかり準備運動をしましょう

今回も沢歩きのレクチャーです

水量が多く河内川を渡るのが大変です

落ち込みは避けて通過です

第一堰堤に着きました

第一堰堤の上に来ました

いつも通る箇所も水量多く断念

水量多いので手を取り合って進みます

チームプレイが光ります

水に打たれるのは大人ばかり

大人のがはしゃいでいる気がしますね

大人のがはしゃいでますね!


水に負けず登ります

小滝に到着滝つぼが砂で埋まっていました

シラヒゲソウ

充実のランチタイム

下棚に到着

BOSSが滝に打たれます

集合写真お疲れさまでした