2015年1月31日土曜日

1月31日 本日の下山者情報53

 本日下山された方からの情報です。

・檜洞丸 山頂付近の積雪は30センチ、吹き溜まりで50センチ
      ツツジ新道の展望園地は20センチ

・犬越路 積雪は10センチ

・石棚山稜 登りで1名のみ通過


情報提供ありがとうございました。

アイゼン必携です。十分な装備とゆとりのある計画でいらしてください。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時00分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 積雪情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

1月31日 路面凍結転倒注意

 昨日の降雪に伴う周辺状況の変化をお伝えします。

 まずは路面状況です。朝は凍結しています。日中になっても日陰はなかなか融けません。車でも徒歩でもご注意願います。
 今朝通勤する際は冬用タイヤですが中川温泉からは徐行しました。それでもスリップしました。路線バスは通常通り運行されていますがチェーンをつけていました。

西丹沢自然教室出入口前
 
 
西丹沢自然教室前
 
 
凍結箇所


中川温泉方面
 
 
用木沢出合方面
 
 
 続いて周辺の積雪状況です。昨日西丹沢自然教室前では15センチの積雪がありましたが、その後の雨の影響で現在5センチ程度になりました。
 
西丹沢自然教室
 
 
西丹沢自然教室前のテーブルとベンチ
 
 
河内川
 
 
奥中川園地
 
 
大笄 

 
 登山道の状況についてはまだつかめておりません。
 
 今日の天気は晴れ。朝8時の気温は0度でした。   
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時00分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 積雪情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

1月31日 気温グラフ更新

 西丹沢自然教室周辺の朝8時の気温グラフを1月下旬まで更新しました。今年の冬は比較的暖かいです。


西丹沢自然教室周辺の気温と気候はこちらへ
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時00分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 積雪情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

1月31日 通常開館

 本日は通常通り開館いたしました。

 西丹沢自然教室までの道路は除雪されていますが凍結しています。山間部ではスピードを落とし、特にカーブ、日陰、橋の上では細心の注意をお願いします。

 詳細につきましては後ほどアップします。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時00分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 積雪情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------ 

2015年1月30日金曜日

1月30日 臨時休館のお知らせ

 降雪に伴い、本日1月30日9時30分から臨時休館とさせていただきます。
また、明朝も道路状況によって臨時休館となる可能性がございます。
ご了承お願いいたします。

------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時00分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 積雪情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------ 

2015年1月29日木曜日

1月29日 オオカワラヒワの群れ

 本日、用木沢出合方面へ自然観察へ行って来ました。大きな群れが木から木へ何度も飛んでいました。肉眼ではわからなかったので後で写真で確認しました。いったい何羽いたのでしょうか。群れが飛ぶ姿を見るのって意外と面白いものですね。











 群れの正体はオオカワラヒワでした。樹木の枝にとまっている姿を最初に見ると、随分大きな実がついているなと思う人もいると思います。





 他に野鳥は、コゲラ、トビ、ジョウビタキ、カワガラス、ハシボソガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカに出会いました。トビ以外はすべて群れかペアでした。

コゲラ


トビ

------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時00分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 積雪情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

1月29日 檜洞丸登山情報

  昨日、丹沢湖ビジターセンターのスタッフと檜洞丸に登ってきました。コースはツツジ新道の往復です。前夜からの雨が山では雪だったようで山頂付近で2から3センチの新雪が積もっていました。

 ゴーラ沢出合までの登山道にもうっすらと雪が積もっていました。時より見える檜洞丸などの稜線には霧氷が見え、山頂からの景色への期待感が増しました。

ゴーラ沢出合への登山道
 
 
 ツツジ新道の急登を登り終え石棚山稜にでると霧氷を見ることができました。ゴヨウツツジ(シロヤシオ)にも立派な霧氷ができていました。
 
ゴヨウツツジ(シロヤシオ)にできていた霧氷
 
 
 木道付近には動物の足跡がいっぱいありました。キツネ、リス、ニホンジカ。いろんな動物がつい最近歩いたんだなと思うとそれだけでうれしくなってきます。気配を感じてよーく見てみるとニホンジカの群れが歩いていました。今回の群れは大人のオス2頭、小さな一本角のオスの子供1頭、角のないメスや幼い子供2頭の5頭でした。
 
ニホンジカの群れ
 
 
 檜洞丸の山頂に着くとご覧の通りの霧氷を見ることができました。山頂の気温は13時現在プラス4度でした。
 
檜洞丸山頂直前の霧氷
 
 
霧氷のアップ
 
 
 山頂からの展望は西側より東側のほうが良く見えました。東側では左端の蛭ヶ岳から右端の塔ノ岳までの稜線と霧氷の組み合わせが見事でした。西側では大室山の後ろに金峰山と五丈岩。南アルプスは甲斐駒ケ岳の隣に鳳凰三山とオベリスクを確認することができました。
 
蛭ヶ岳から塔ノ岳への稜線
 
 
金峰山と五丈岩
 
 
右端に甲斐駒ケ岳と左側に鳳凰三山とオベリスク
 
 
 下山の途中、変わったものを見つけました。写真の真ん中に移っている糞はおなじみのニホンジカの糞です。雪の上でちょっと休憩した跡で糞をしたのかなと色々考えさせられる光景です。
 
なぜか雪が積もっていないところ
 
 
 野鳥もいろいろ出会いました。写真はミツマタの枝にとまっているルリビタキのメスです。他にはアカゲラ、イカル、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、カケス、キジバトに出会いました。
 
 ミツマタとルリビタキのメス
 
 
 雪山です。アイゼン、防寒対策、サングラスをお忘れなく。

 本日1月29日の西丹沢自然教室周辺の天気は晴れ。朝8時の気温はマイナス3度でした。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時00分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 積雪情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

2015年1月28日水曜日

1月28日 檜洞丸に登ってきました(速報)

  本日、檜洞丸に登って来ました。コースはツツジ新道の往復です。高所では霧氷が見事でした。

 積雪は山頂付近で新雪が2~3センチ。古い雪や氷を合わせると10センチ程度のところもありました。アイゼン必携です。私はチェーンアイゼンとストック1本を使いました。サングラスもお忘れなく。

檜洞丸山頂付近の霧氷


 詳細は明日アップします。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時00分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 積雪情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

1月28日 高所で霧氷

 朝方まで雨が残りましたが、午前9時前から晴れてきました。
今朝、自然教室前の落ち葉はうっすら雪化粧。西丹沢公園橋の上は
降った雪がシャーベット状になっていました。

今朝の奥中川園地
うっすら雪化粧
 
橋の上はシャーベット状態
 
大笄付近の稜線
霧氷が見えます
 
今朝の河内川
雨上がりですが、穏やかな流れです
 
 午前8時の気温はプラス2度でした。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時00分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 積雪情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------ 

2015年1月27日火曜日

1月27日 大雪が降るとどうなるか

 暖かい日が続いていますが、昨年並みの大雪に備えて、大雪が降った時、西丹沢自然教室周辺がどうなるかをまとめます。

 猛吹雪の西丹沢自然教室前
自動で撮影したものです。ここまで降る日は臨時休館です。
路線バスは途中で折り返し運転、道路を行き交う車はありません。


 臨時休館時はシャッターを閉鎖することもあります。


大雪の翌朝
スノーシューを履いて通勤しました。


・西丹沢自然教室が臨時休館する
 西丹沢自然教室までの道路状況により一日または一定時間臨時休館することがあります。当ブログ等で告知いたしますが状況によっては告知が遅れることもありますのでその際はご了承ください。天候によっては入口のシャッターを閉鎖することもあります。

・路線バスが折り返し運転となる
 道路状況により新松田駅から西丹沢自然教室間の路線バスが途中で折り返し運転となることがあります。山小屋で宿泊し西丹沢自然教室に下山する場合、西丹沢自然教室発のバスが折り返し運転により、西丹沢自然教室まで運転されていないことを想定してください。
当日の運行状況は富士急湘南バスにご確認ください。

・車の運転が困難になる
 大雪が降るとスタッドレスタイヤを履いていても運転が困難になります。路線バスが通らなくなると更に運転が困難になります。除雪が終わるまで車での通行は控えたほうが良いと思います。

・除雪が行われる
 大雪の降る中、大雪が降った後、除雪が行われます。除雪作業が終わるまで車での通行は控えたほうが良いと思います。

・駐車スペースがなくなる
 大雪が積もると駐車スペースがなくなります。道路に駐車することは危険ですし除雪作業の障害となります。スコップを持参し除雪し駐車スペースを自分で確保する人もいます。
西丹沢自然教室前も駐車台数が限られます。路面は凍結し駐車場の出入りが困難になります。

・登山道に踏み跡がなくなりラッセルが必要になる
 檜洞丸をツツジ新道から登る場合、過去の経験から申しますと、西丹沢自然教室前の新雪が10センチ程度だと一人でラッセルすると一日で登れるのは展望園地付近までです。
西丹沢自然教室前の新雪が30センチ程度だと一人でラッセルすると一日で登れるのはゴーラ沢出合までです。当然西丹沢自然教室前からスノーシューやワカンの着装が必要となります。


冬のトラブル車両編はこちらです
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時00分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 積雪情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

1月27日 雨上がりの朝

朝方の雨も上がり、日差しが射してまいりました。
気温も高めで寒さが身に染みた身体には助かります。


西沢に向かう橋にも日が当たっています。


ミツマタの花芽もだいぶ大きくなってきました。


朝8時の気温は6度でした。3月並みの暖かな朝です。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時00分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 積雪情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

2015年1月26日月曜日

1月26日 休館日連載Web安全登山教室 第16回『登山道を歩きながら説明したこと』 

 昨年10月の安全登山教室では畦ヶ丸へ向かう西沢沿いの登山道をほんの少し歩きながら説明をしました。主な内容は以下の通りです。

・どのくらいの谷や尾根なら、あなたの持っている地図で確認できますか。地図で確認できれば現在位置の確認に活用できます。
・沢と沢とが合流する出合は位置の確認がしやすいところです。
・道標には必ず設置した理由があります。理由を考えるのも勉強になります。
・ピンクのリボンや枯れ枝が置いてあるのにもいろいろな理由があります。
・踏み跡にも理由があります。理由を考えるもの勉強になります。
・ツエルトとダウンジャケット携行のすすめ。

 『道に迷いやすいところ10ヶ所』も現場で説明しました。



 他には、『ここで私が倒れたらどうしますか?』というテーマで話し合いました。

(第16回終わり)

第17回『季節や天気による道迷い』は平成27年2月2日月曜日の休館日に掲載します。
------------------------------------------------------------------------------------------
第0回『はじめます』
第1回『道迷いを防ぐために何をしていますか?』
第2回『道迷いしやすいところはどこですか?』
第3回『道に迷いやすいところ10ヶ所』
第4回『その1 登山口』
第5回『その2 分岐点』
第6回『その3 山頂』
第7回『その4 沢が二股に分かれるところ』
第8回『その5 沢から尾根に取り付くところ』
第9回『その6 尾根が二股に分かれるところ』
第10回『その7 尾根から沢に降りるところ』
第11回『その8 台地状でどこでも歩けるところ』
第12回『その9 沢を渡る位置や渡ってからの道』
第13回『その10 作業道やけもの道』
第14回『地図で調べてみましょう』
第15回『いくつ見つけられましたか』
第16回『登山道を歩きながら説明したこと』 
第17回『季節や天気による道迷い』
第18回『その1 秋、落ち葉が登山道を隠す』
第19回『その2 冬、積雪が登山道を隠す』
第20回『その3 悪天時、濃霧が登山道を隠す』
第21回『その4 夜間、ライトがないと何も見えない』
最終回『その5 台風通過直後の危険性』
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時00分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 積雪情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

2015年1月25日日曜日

1月25日 樹木の花暦バージョンアップ

 樹木の花暦をバージョンアップしました。3年間の記録に基づきます。お花目当ての登山やハイキングの際にご活用願います。
 もっと詳しい内容につきましては来館時またはお電話にてお問い合わせください。

樹木の花暦(名前あいうえお順)
 
 
樹木の花暦(開花時期順)
 
 
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時00分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 積雪情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

1月25日 霧氷と霜とカワガラスの瞼

 今日は白色のものを三つ紹介します。

 まずは霧氷。早朝大室山を眺めると白くなっていました。大笄にも霧氷ができていました。お昼前には融けていましたが登山者の方は間に合ったでしょうか?

西丹沢橋から大室山
 
 
大室山山頂
 
 
大笄


 続いては霜です。霜だけでも絵になりますが、融ける瞬間がおもしろいです。

西丹沢自然教室前のテーブル
 
 
ペットボトルや水筒の跡
 
 
ベンチ
 
 
 最後はカワガラスの瞼です。体全体の色は暗い色ですが瞼だけは白。瞬きした瞬間しか見ることができない色です。
 
目を閉じたカワガラス
 
 
寒い日でも元気に飛び回っています
 
 
 今日の天気は晴れ。まるで霧氷ができることをわかっているかのように多くの登山者の方がいらしています。三脚を持って登山される方もいらっしゃいました。
 朝8時の気温は0度でした。今年の冬は暖かい日が多いので山の中で働く立場としては助かります。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時00分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 積雪情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------