2016年3月30日水曜日

【イベント情報】地学教室の報告 3月30日

地学教室「てくてくと西丹沢でジオ巡り」は参加者23人で3月26日に実施しました。
 
登山道を外れ、地学の探検をしました。
健脚向きの行事です。
 
細川谷の奥に枕状溶岩の露頭があります。
丹沢が海から産まれたことがわかります。
 
この露頭は沢沿いにつながっています。
たいへんだけど、探検してきました。
 
参加者の皆さん、笑顔です。
この行事のハイライトです。
 
ガーネット状溶岩の露頭で解説を聞きます。
丹沢に火山がありました。
 
下の谷で、ガーネットが含まれた石を探しました。
石さがしは皆、熱心です。目が本気です。
 
移動して別の谷へ探検に行きました。
狭い谷を進むと行き止まりです。
 
その先にあるのは、ゼノリス(捕獲岩)でした。
花崗岩に取り込まれた岩の模様が美しいです。
 
自然教室前まで移動しました。
ここの川原は花崗岩がくだけた白い砂です。
 
ホルンフェルスと大理石も探しました。
石を探すのは楽しいです。
 
自然教室前には、岩石の屋外展示があります。
いろんな種類の石の話を聞きました。
 
屋内に入り、野外観察のまとめの話を聞きました。
今日のストーリーをあらためて理解できました。
 
拾ってきた石で、実物図鑑を作りました。
紙やすりで磨いて、きれいな断面を作りました。
 
出来上がったのはこれです。
お土産にお持ち帰りです。

【自然情報】自然教室周辺 3月30日

 すっきりした青空ではないものの風も弱く暖かな陽気の西丹沢です。13時の気温は16度でした。
バス停の横のマメザクラが開花しました。春本番ですね。

開花したマメザクラ

キブシやヤマネコノメソウも咲いています。

キブシ

ヤマネコノメソウ
タマゴケは何ともかわいいコケです。

タマゴケ

13時頃に丹沢山から蛭ヶ岳、檜洞丸を縦走して西丹沢自然教室に下山された方のお話では、登山道に雪はほとんどなかったそうです。

西丹沢公園橋から見た大笄方面
霞んでいます。雪は見えません

2016年3月26日土曜日

【登山情報】本日の下山者情報 3月26日

本日下山された方からの情報です。

【檜洞丸】
・標高1,000m付近から登山道に雪があった。
・山頂は約5cmの積雪。
・登山道は一部でぬかるみあり。
・檜洞丸山頂~犬越路の鎖場や木道では滑り止めを使用した。

【大室山】
・犬越路は約1cmの積雪だった。
山頂は約5cmの積雪。

【畦ヶ丸】
山頂は約0~5cmの積雪
・登山道の踏み跡部分は雪が解けている。

以上です。

情報提供ありがとうございました。

今朝8時の自然教室の気温は3度。
西丹沢公園橋から見た大笄付近は今日も寒そうです。

西丹沢公園橋から見た大笄方面

2016年3月24日木曜日

【登山情報】本日の下山者情報 3月24日

本日下山された方からの情報です。

【檜洞丸(ツツジ新道)】
・山頂や登山道に雪はほとんどない。
・登山道は一部でぬかるみあり。

【大室山】
・午前、山頂付近は薄っすら白くなっていたが、登山道に雪はほとんどない。
・午前、木道は凍結していた。

【畦ヶ丸】
・朝方、山頂は雪で薄っすら白くなっていたが、登山道に雪はほとんどない。

以上です。

情報提供ありがとうございました。

今朝8時の自然教室の気温は4度。朝方の雨は高所では雪だったそうです。
西丹沢公園橋から見た大笄は木の枝に積もった雪で白くなっていました。
気温は低くそうです。

西丹沢公園橋から見た大笄方面
3月24日 13時頃撮影

2016年3月23日水曜日

【自然情報】マメザクラの開花近し 3月23日

 西丹沢自然教室バス停横にあるマメザクラの様子を見に行くと、つぼみがピンク色になっていました。そろそろ開花が近いと思われます。

マメザクラのつぼみ

過去の西丹沢自然教室周辺における開花記録は、以下となっています。

 2012年:4月11日
 2013年:3月24日
 2014年:4月  1日
 2015年:3月29日

他の花と同じように山麓から咲き始め、ゆっくり山を登り、高所では5月頃に見頃となります。

今日の朝8時の気温は6度。少し曇っていますが、穏やかな春の陽気です。自然教室の駐車場ではノジスミレがアスファルトのすき間から逞しく花を咲かせています。

ノジスミレ

2016年3月21日月曜日

【自然情報】奥中川園地 3月21日

朝からの冷たい雨は昼ごろに上がりました。
山から降りて来た登山者さんの話しでは山頂付近ではみぞれだったようです。
気温も上がり始めたので自然教室前の園地を歩いて見ました。

雨で水滴をつけたコケ類は生き生きとし、春の訪れを感じさせてくれました。
 チヂレゴケの仲間
水滴が今にも零れ落ちそうな コツボゴケのさく 
 瑞々しさを取り戻したコツボゴケ

タマゴケ

ネズミノオゴケ

【自然情報】アカゲラ他(ツツジ新道にて) 3月20日

 三連休の最終日も雨の朝です。気温も低く、朝8時の気温は5度でした。

 昨日、ツツジ新道の様子を見てきました。いつもは標高1,000m以上の高所で見ることが多いアカゲラですが、この日はゴーラ沢に行く途中の登山道でも見ることが出来ました。カケスもいました。ツツジ新道のミツマタもきれいに咲いていました。

アカゲラ
人気のある野鳥です

カケス
手前にある木の枝がじゃまじゃま!

ミツマタ

アセビ

ゴーラ沢出合
水量は少し多めでした

2016年3月20日日曜日

【自然情報】西沢 3月20日

朝7時30分の気温は9度でした。
午前中は9時ごろまで雨が降っていました。
午後も2時半から再び雨が降り出しました。
それでも連休とあって登山者は多めでした。

西沢を少し歩いて来ました。

西沢出合
沢の水量は平常です。

コツボゴケのサク

ミツマタ
見ごろになりました。

ヤマアカガエルのオタマジャクシ

西沢の小滝

キブシ

ハナネコノメソウ
先週あたりから咲き始めました。

ヤマメ
隠れているつもりのようです。

ダンコウバイ
第三堰堤のところで満開でした。

フサザクラ

ミソサザイ 盛んに鳴いていました。

本日、確認出来た野鳥は、ミソサザイ、ヤマガラ、トビ、キセキレイ、カワガラスなどでした。


2016年3月19日土曜日

【登山情報】本日の下山者情報 3月19日

 本日下山された方からの情報です。
今日午前までの雨でかなり雪は解けた様子です。

【檜洞丸(ツツジ新道)】

・山頂付近もほとんど雪はなかった。
・登山道は一部でぬかるみあり。

以上です。

情報提供ありがとうございました。

午後、ツツジ新道入口付近から大室山を見てきました。

大室山
3月19日午後15時頃撮影
雪はほとんどない様子です

(注)一昨日の情報では「桧洞丸から臼ヶ岳の積雪は 100~120センチ トレースほぼなし」でした。
 積雪量は減ったとは思われますが、本日の様子は不明です。

【自然情報】 展望抜群!大野山から見る西丹沢の山々 3月19日

 今朝8時の気温は11度。三連休初日の午前はあいにくの雨でしたが、午後は一部で青空が見えてきました。

 今日は先日(3/15)撮影した大野山山頂から見た西丹沢の山々の景色をお届けします。雪山の景色も絶景でした。大野山は標高723.1m、360度の景色を堪能出来ます。JR谷峨駅から山頂までのコースタイムは1時間20分、ハイキングにお勧めですよ~。

西丹沢 畦ヶ丸~不動ノ峰の山稜

三保ダム・丹沢湖方面
奥の中央左が畦ヶ丸、右端は同角ノ頭
同角ノ頭の左が檜洞丸山頂です

蛭ヶ岳(左)~不動ノ峰(右)の稜線
雪景色の山は見ごたえがあります

大野山山頂は富士山も絶景ポイント!

小田原方面
少し霞んでいましたが、相模湾も一望です