2015年12月25日金曜日

【自然情報】 教室周辺 12月25日

朝8時の気温は、7度でした。
この時期としては高めです。
朝のうちは青空も見えましたが、午後からは雲に覆われました。
登山者は少なく、20人ほどでした。

教室前のようす

西沢出合
水量はやや少なめといった感じです。

犬越路方面 

ウスタビガの繭
ブナの枝に下がっていました。

フデリンドウ
花の開花は4月頃です。

2015年12月23日水曜日

【交通情報】年末年始のバス時刻表 12月23日

 富士急湘南バスさんより掲示用の年末年始バス時刻表が届きました。
ブログからもweb参照出来るようにしておきます。

年末年始バス時刻表→こちら(PDF)

富士急湘南バス(株)のホームページは→こちら

2015年12月20日日曜日

【自然情報】寒い朝でした 12月20日

 今朝は冷えました。自然教室の朝8時の気温はマイナス1度。今日の様な日は富士山がきれいです。

朝日を浴びる富士山
神奈川県大井町から
 
丹沢湖の湖面から水蒸気が昇っています
 
道路が少し白くなっています
橋の上は特に注意が必要です
 
キンクロハジロも寒そうです
 

 登山道の滑り止めだけでなく、自家用車利用の方は早朝の道路凍結にも気を付けてください


2015年12月19日土曜日

【登山情報】ツツジ新道 12月19日

 朝8時の気温は1度でしたが、陽射しはたっぷりです。
お昼前にツツジ新道のゴーラ沢出合の手前まで登山道の様子を見てきました。登山道に大きな支障はありませんが、積もった落葉でトラバース道の谷側を踏みぬくおそれがあります。山側を歩くように気を付けてください。

ツツジ新道入口
ここから入山します
道標を見落として直進する人がいますので、ご注意ください!
 
大室山方面
青空がとてもきれいです
 
落葉により陽射したっぷりのトラバース道
 
ヤマガラが顔を見せてくれました
やさしい瞳の野鳥です
 
畦ヶ丸
ツツジ新道から見る山容もいいですね
 
落葉により檜洞丸の山頂も見えるようになりました
 
写真中央は富士山、南アルプス、八ヶ岳、北アルプス方面他の
絶景ポイントです
檜洞丸山頂から犬越路方面へ100m下りた場所です
昨日の雪が少し残っています
 
 今日は朝早くから駐車スペースは一杯になりました。
とてもよい登山日和です。

2015年12月18日金曜日

【登山情報】檜洞丸 12月18日

昨日のみぞれは、山の上では雪でした。
積雪になったのはこの冬初めてです。

檜洞丸山頂では2から5㎝の積雪でした。
気温が低いので、日陰や山頂付近では踏まれても残っています。
階段や木道など、木製品は滑りやすいので注意してください。
この時期は滑り止めとサングラスが必要です。
忘れないよう気をつけましょう。

12月12日より路線バスは冬ダイヤです。
平日は変わりませんが、土休日の午後の復路は減っています。
14:40発、15:40発、17:05発、18:58発、の4本です。

路面の凍結防止に、道路に融雪剤がまかれています。
登山道の滑り止めだけでなく、自家用車利用の方は早朝の道路凍結にも気を付けてください。


玄倉から見た同角山稜。
昨夜の雪が斜面に見える。

2015年12月17日木曜日

【自然情報】 丹沢湖 12月17日

朝8時の気温は、3度でした。
曇空の寒い一日となりました。(午後からは霙まじりの雨がふりました。)
午前中、丹沢湖の水鳥などを見てきました。

丹沢湖の世附付近にいた
ホシハジロの群れ(50羽ほど)の一部

休息中のマガモ

オオバン

潜水を繰り返すカイツブリ

急に前方からカワウが飛んできましたが、
すぐに旋回し飛び去りました。

キンクロハジロ

玄倉付近から見た石棚山稜

ヘイロク沢の滝

咲きだしたヤブツバキ


その他、
 本日、確認できた水鳥は、カイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、オオバン、ホシハジロ、キンクロハジロなどでした。

2015年12月16日水曜日

【自然情報】自然教室周辺 12月16日

 朝8時の気温は8度でしたが、昼間は暖かくなりました。よい登山日和です。
朝方、ジョウビタキの鳴き声が聞こえるので、外に出てみました。落葉により、野鳥が良く見えるようになっています。

ジョウビタキ
二羽います
 
沢ではおなじみのカワガラス
 
シマヘビ
暖かいのでしょう12月なのに・・・
 
 遠くの景色も良く見えるようになりました。
 
犬越路~檜洞丸ルートの大笄と熊笹の峰の間
ヤタ尾根への分岐地点です
自然教室横の吊り橋(西丹沢公園橋)から見えます
 
 週末はぐっと気温が下がる予報です。暖かくして西丹沢にお出で下さい。


2015年12月15日火曜日

【館内情報他】「冬の玄倉渓谷」写真展示中です 12月15日

 館内では雪の玄倉林道で撮影した「冬の玄倉渓谷」の写真展示を行っています。西丹沢自然教室にお立寄りの際は、館内もぜひご覧ください。

「冬の玄倉渓谷」
 
展示写真の1枚
雪のユーシン公園橋
 
 今朝は曇り空でしたが、お昼前から日が射してきました。沢の水量は通常の量です。
 
西沢出合
通常の水量です
 
 朝8時の気温は7度でした。木曜日以降は気温が下がる予報です。もしかすると週末はシモバシラ(シソ科・多年草)の氷の華が見られるかもしれません。

2015年12月13日日曜日

【イベント情報】登山教室 12月13日

第3回登山教室は12月6日に実施されましたが、応募者多数により本日追加開催を行いました。

館内展示室での座学のようす


野外実習に出掛ける前の準備体操


2班に分かれ、最初のA班が出発

B班も出発

用木沢出合でレクチャー中

歩き方のレクチャーも兼ねて現地へ

ツェルト張り訓練中

【自然情報】 教室周辺 12月13日

朝7時の気温は6度でした。天気は小雨。
登山者は少なめです。

教室前のようす

西沢出合
水は澄んでいます。
12月11日の大雨の時は水量も多く濁流でしたが
現在は平常に戻っています。

大笄方面
水墨画のような感じです。

西丹沢公園橋から西沢方面を見る

2015年12月11日金曜日

【登山情報】丹沢山・塔ノ岳 12月10日

 登山情報収集のため、丹沢山と塔ノ岳に登ってきました。
コースは玄倉林道~熊木沢出合~弁当沢ノ頭~棚沢ノ頭~不動ノ峰~丹沢山~塔ノ岳~熊木沢出合です。

玄倉林道沿いの玄倉第二発電所
紅葉が終わってもこの水色は健在です
 
ミヤマクマザサの中を歩きます
高原を歩いているようです
不動ノ峰~丹沢山の山稜にて
 
シモバシラ
長さは約3cm
寒いともっと大きくなりますね
 
ぬかるみ
 
丹沢山から塔ノ岳の稜線
眺めもよく、開放感のある登山道です
 
雲が晴れて見えた幻想的な富士山
どこかで見たことがあるような・・・
 
不動ノ峰
蛭ヶ岳に次ぐ丹沢で二番目に高い山です。(標高1,614m)
 
塔ノ岳山頂
少し雲行きがあやしくなってきました
ユーシン・玄倉方面に下山します
 
塔ノ岳からの下り
 
尊仏ノ土平
広い河原を渡ります
 
尊仏ノ土平から熊木沢出合に向かう登山道
かつては車道だった道が埋まっています
上を歩いて通過します
 
熊木ダム横の隧道まで下りてきました
味のあるトンネルです
 
 このコースで登山道に大きな支障はありません。
一年で一番日の入りの早い時期は過ぎましたが、まだまだ日の入り時刻は早いです。早めの下山を心掛けてください。