2014年9月27日土曜日

9月27日 都合の悪くなった方へ【安全登山教室】

 安全登山教室『山でのトラブル対処法』にたくさんの方の申し込みありがとうございます。申し込みの総数が定員を超えたため抽選を行ったうえで既に当落の連絡をさせていただきました。
 当日の都合が悪くなった方は丹沢湖ビジターまでご連絡いただけないでしょうか。キャンセルの連絡があり次第順次繰り上げ当選の連絡をさせていただきます。
 できるだけ多くの方が安全登山教室に参加できますようにご協力をお願いします。

丹沢湖ビジターセンター・西丹沢自然教室

------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------ 

9月27日 山麓でも紅葉はじまる

 
 昨日、用木沢沿いの登山道を歩いてきました。
 先日檜洞丸山頂付近でゴヨウツツジの紅葉が始まったとお伝えしましたが、山麓でも紅葉が始まりました。ヤマザクラです。太陽の光に透かして見ると鮮やかに見えますね。
 ちなみに西丹沢自然教室前のモミジの紅葉は11月中旬、ゴーラ沢出合方面の気持ちの良い登山道は11月中旬から下旬がおすすめです。
 
ヤマザクラの紅葉
 
 
 草花もシラヒゲソウ、シラネセンキュウ、テンニンソウ、ホトトギス、アキノキリンソウなど秋の草花が見られました。なかでもホトトギスはつぼみがたくさんありこれからが楽しみです。
 
ホトトギス
 
 
テンニンソウ
 
 
 草花の実は夏に個性的な花を咲かせていたウバユリの実を見つけました。
 
ウバユリの実
 
 
 河原には何ヶ所にも工事用の資材が置かれていました。最近ヘリコプターで運んできたようです。登山道が歩きやすくなるのが楽しみです。
 
工事用資材
 
 
 今日の天気は晴れ。朝8時の気温は15度。ちょっと肌寒いですが気持ちの良い秋晴れです。今日も多くの登山者の方が訪れています。
 日暮れが早くなってきましたので早めの下山をおすすめします。防寒対策とヘッドライトの持参をお忘れなく。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

2014年9月26日金曜日

9月26日 西丹沢自然教室の周り 

昨日の雨模様から一転、今日は快晴で、陽射しも眩しいくらいで暖かな朝です。
自然教室の周りのいろいろな写真です。
 
夏の盛りの子供たちの石遊びの名残りです。
小さなモアイ像ですね。
 
 
ドングリコロコロ
風の影響でしょうか、アラカシの実が多く落ちています。
 
 
ジョロウグモの雌です。
冬が近づくと産卵を控えているのでしょうね、お腹が少し大きくなっていますね。
 
 
早くも西丹沢自然教室の木々が色付き始めました。
 
 
 
今朝8時の気温は17度で気持ちの良い朝でした。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

2014年9月25日木曜日

9月25日 登山道を飾る白い花

 今日は朝から予報の通り雨となっています。

 先日檜洞丸に犬越路、大笄、熊笹ノ峰経由で登ってきました。
大笄、熊笹ノ峰付近ではシロヨメナのお花畑が広がっていて印象的でした。
(下記の写真は犬越路~熊笹ノ峰間で撮影したものです)

シロヨメナ

シロヨメナの群落(大笄付近)
 
熊笹ノ峰付近の登山道
この日は少し靄(もや)がかかってきました
 
他にもいろんな植物やきのこに出会いました。
 
ホトトギス
 
タンザワヒゴタイ
 
イワシャジン
 
ハンカイシオガマ
 
お団子のようなきのこ
 

今朝8時の気温は18度でした。 
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

2014年9月24日水曜日

9月24日 檜洞丸山頂が見えるところ

 本日、9月24日水曜日は祝日の翌日のため休館日となっております。
 
 以下の記事は9月23日に書き、自動的にアップしています。
 
 
 
 西丹沢自然教室周辺で檜洞丸山頂が見えるところと言えば西沢沿いの登山道です。3つ目の堰堤を登りアカマツの木の近くから見ることができます。まだ樹木の葉が茂っているので見にくいですがこの通り見えます。ピークの左側に崩壊地が確認できます。
 
檜洞丸山頂
 
 
3つ目の堰堤の上の河原
ちょうど樹木の葉がないところの先に檜洞丸の山頂が見えます
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------