2013年11月1日金曜日

11月1日 過去の11月の自然情報など

○過去の11月の自然情報○
2012年~2005年の自然情報を以下に並べます。

○2012年○
2012年11月1日
車道でタヌキに出会う。
2012年11月2日
1ヶ月ほど前に稜線で見つけたリンドウが、ダイモンジソウやイワシャジンに続いて用木沢出合周辺でも見られるようになる。
2012年11月3日
日の出が遅くなり、日の入りが早くなる。西丹沢自然教室の通勤時も出勤する時は薄暗く、帰宅する時は真夜中のようになる。
車道でリスに出会う。
2012年11月4日
ここ数日の寒さで西丹沢自然教室前のイロハモミジが色づき始める。
2012年11月7日
紅葉は標高800メートルから始まり、標高1,000メートルから見ごろとなり、標高1,200メートルから落葉が始まる。
2012年11月10日
紅葉が山から麓に下りてくる。
2012年11月14日
紅葉は標高600メートルから始まり、標高800メートルから見ごろとなり、標高1,200メートルから落葉が始まる。
標高1,400メートルからは霜柱ができていた。
2012年11月15日
檜洞丸山頂付近で初雪。
2012年11月18日
西丹沢自然教室前のイロハモミジが見頃になりました。
2012年11月24日
西丹沢自然教室前のイロハモミジが最近の雨風で葉が落ちる。
と同時にミズナラの黄葉が進む。
檜洞丸山頂付近で1センチの積雪。
2012年11月25日
昨日の積雪に続いて西丹沢自然教室前に霜が降りる。

○2011年○
2011年11月3日
標高1,200メートル以上ではすでに葉が散っているため、紅葉ではなく落ち葉になっている。
2011年11月5日
紅葉は、北向き斜面で黄色が目立つようになってきた。標高900メートル程度がいい。
2011年11月7日
西丹沢自然教室の駐車場のカエデが色づいてきた。
2011年11月13日
西丹沢自然教室周辺でカエデにかわりミズナラの黄色が、見ごろを迎える。
2011年11月16日
早朝気温が3度になり施設前のテーブルに霜がついていた。
2011年11月17日
西丹沢自然教室の近くでは、紅葉も最終を迎え、最後はミズナラの黄色。
2011年11月22日
朝はの気温は2度。この秋で一番の冷え込み。
2011年11月25日
ミズナラの紅葉終わる。

○2010年○
2010年11月2日
自然教室の前にジョウビタキが来た。
2010年11月3日
標高1,200メートル程度で、ブナが黄色く色づいた。
2010年11月10日
西丹沢自然教室前の紅葉が盛りを迎えた。
2010年11月11日
檜洞丸の紅葉は、標高1,000メートル以下できれいになる。
2010年11月13日
ツキノワグマの目撃情報があった。白石峠の下(東側)沢沿いに出た辺りで登山道を通行中、10メートル程度離れた場所にいた。
2010年11月17日
西丹沢に初冠雪があった。
2010年11月20日
白石峠の紅葉は、標高800メートル付近までがきれいで、それより上ではもう冬木立ちだった。
2010年11月23日
フユノハナワラビが開いていた。
2010年11月28日
檜洞丸山頂では、昨夜の気温がマイナス1度に下がった。

○2009年○
2009年11月1日
西丹沢自然教室の駐車場のカエデが見事に色づく。
2009年11月3日
朝に檜洞丸、大室山の山頂では雪が降った。
2009年11月6日
紅葉は標高700~900メートルが見ごろを迎える。今年は赤やオレンジ色がきれいに出ている。標高1,000メートル以上ではすでに落葉している。
2009年11月8日
箒沢近くの県道で、タヌキとテンが目撃された。
2009年11月13日
連日の雨で沢が増水した。飛び石が水没した。
2009年11月15日
紅葉は標高400~500メートル程度でミズナラが見ごろになる。
2009年11月22日
標高1,400メートル以上の木道や木の階段には霜がついていた。
2009年11月26日
紅葉は300~400メートル程度がきれいになる。

○2008年○
2008年11月3日
ゴーラ沢出合近くでは、ケヤキ等の紅葉が盛りになる。畦ヶ丸へ向かう登山道の途中で、ツキノワグマが目撃された。
2008年11月7日
標高1,000メートル程度では紅葉が盛りになる。
2008年11月12日
檜洞丸山頂近くで、うっすらと積雪が確認された。
2008年11月14日
標高400~500メートル程度で紅葉が盛りになりました。
2008年11月20日
自然教室で朝の気温が氷点下になった。北側の川沿いでは、昼過ぎまで氷が残った。
2008年11月24日
檜洞丸の山頂近くでは、霜柱が多く立ち、滑りやすくなる。
2008年11月27日
落葉が進み、谷底が明るくなる。

○2007年○
2007年11月4日
ゴーラ沢出合では紅葉がきれいに見えている。自然教室周辺でジョウビタキが姿を見せる。
2007年11月7日
自然教室周辺でアオジが姿を見せる。
2007年11月8日
檜洞丸では標高800~1,000メートルで紅葉が見頃を迎える。
2007年11月11日
檜洞丸では標高800~900メートルで紅葉が見頃を迎える。山頂付近ではほとんど落葉している。
2007年11月13日
標高1,000メートル以上ではほとんど落葉している。
2007年11月21日
檜洞丸では雪が降った。木道には霜がついて滑る。
2007年11月23日
標高600~800メートルで紅葉が見頃を迎える。檜洞丸ツツジコースでアトリの群れが確認された。
2007年11月25日
白石峠でツキノワグマが目撃された。
2007年11月26日
西沢コースではまだリンドウ、ヤマホトトギスの花が見られた。

○2006年○
2006年11月10日
紅葉は昨年と同じくらいの時期に色づいている。昨年は平年と比べて7~10日くらい遅かった。色づきがよくないのは気温が高いせいか。
2006年11月16日
中川川沿いでは標高400~700メートルの紅葉が見頃になる。自然教室で初霜が降りた。檜洞丸では5センチ以上の霜柱が立った。
2006年11月21日
本棚の滝周辺の紅葉がきれいに色づく。

○2005年○
2005年11月3日
一軒屋避難小屋周辺ではイワシャジン、キントキシロヨメナの花がまだ咲き残っている。ツツジ新道の中腹で紅葉がきれいになる。赤く色づくのはシラキ、メグスリノキ、ホソエカエデ、ヤマボウシ、クマノミズキ、黄色く色づくのはオオイタヤメイゲツ、ブナ、イヌブナ、コシアブラ、実が見られるのはカマツカ、ナナカマド、ニガキであった。
2005年11月6日
一軒屋避難小屋でヤマネが目撃される。
2005年11月12日
檜洞丸の山頂近くに、冬鳥のツグミがやってきた。標高800~1,000メートルで紅葉がきれいになる。
2005年11月17日
標高500~700メートルで紅葉がきれいになる。本棚の紅葉はもうおしまいになる。
2005年11月18日
犬越路の近くでニホンカモシカが目撃された。
2005年11月23日
標高300~400メートルで紅葉がきれいになる。

○お問い合わせ○
今年の情報のお問い合わせは、お気軽にお電話でどうぞ。
西丹沢自然教室
TEL/FAX 0465-78-3940