2014年10月31日金曜日

10月31日 袖平山登山情報

 昨日、袖平山に登ってきました。コースは東野~黍殻避難小屋~姫次~袖平山の往復です。
 
 標高1,000メートル位から紅葉が見ごろでした。特にカラマツとオオモミジが目立っていました。
 
 
 車で登山口まで向かう場合、以前は東野バス停から3.1キロメートルのところまで入ることが出来ました。現在は工事の為、東野バス停から2.0キロメートルのところでゲートが閉まっています。
 また、以前は東野バス停から3.1キロメートルのところで林道から左に入る形で登山道が始まっていましたが、現在は通行止めとなっており、そのまま林道を進みます。詳細は自然環境保全センターのホームページをご確認ください。
 
東野バス停から2.0キロメートルのゲート
 
 
 姫次へとつながる尾根まで登ると黍殻避難小屋が現れます。今年の春、建て直されたばかりでピッカピカです。小屋の中もこの通りです。
 
黍殻避難小屋室内
 
 
 黍殻避難小屋から姫次までの尾根道は南側の展望が良い登山道です。東から宮ヶ瀬湖、丹沢三峰、蛭ヶ岳などを見る事ができます。丹沢三峰のピークの間から大山を見る事もできます。
 
宮ヶ瀬湖
 
 
 以前は滑りやすかった登山道ですが昨年度工事が行われとても歩きやすくなっていました。紅葉はカラマツの黄色とオオモミジのオレンジ色が輝いていました。
 
歩きやすくなった登山道
 
 
オオモミジの紅葉
 
 
 姫次からは雪が積もった富士山を見る事が出来ました。カラマツの黄葉はちょうど見ごろでした。昨年に比べるとちょっと早いかもしれません。
 
姫次から富士山
 
 
カラマツの黄葉
 
 
 お花はリンドウ。動物はキタテハを見つけました。鳥はカシラダカとカケスに出会いました。
 
リンドウ
 
 
キタテハ
 
 
 今年も姫次から袖平山への登山道は紅葉と落ち葉がマッチして魅力的な登山道になっていました。
 
姫次から袖平山への登山道
 
 
 天気は晴れ。展望は午前中は良かったのですがお昼前から雲が出てしまいました。気温は12時前に袖平山山頂で20度でした。
 
 本日10月31日金曜日の西丹沢自然教室周辺の天気は雨。朝8時の気温は14度でした。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

10月31日 気温グラフ更新

 朝8時の気温グラフを10月下旬まで更新しました。昨年と比べると寒くなるのが少し早いようです。そのためか紅葉も少し早いように感じます。


 西丹沢自然教室周辺の気温と気候はこちらへ

----------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

10月31日 袖平山に登ってきました(速報)

 昨日、袖平山に登ってきました。コースは東野~黍殻避難小屋~姫次~袖平山の往復です。
 カラマツの葉が黄色になり、輝いていました。
 
カラマツの黄葉(姫次にて撮影)
 
 
 詳細は後ほどアップします。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

2014年10月30日木曜日

10月30日 紅葉の他にも

 今日は高層のうす雲が秋を更に感じさせてくれる晴れの天気です。
朝8時の気温は9度でした。紅葉も進んでいます。

 紅葉の他にお花の様子はと思い、用木沢を歩いてきました。
秋の花の他にもムラサキシキブの薄紫色の実がきれいでした。
(写真は2014年10月29日撮影)

ムラサキシキブの実
 
ダイモンジソウ
 
イワシャジン
 
シラネセンキュウ
 
登山道横の滝
水の色がきれいです

------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

2014年10月29日水曜日

10月29日 寒い朝ですが

天気予報では、この秋一番の冷え込みになる可能性があるとの事でした。自然教室の朝の気温は8度で連日の冷え込みですので展示室のストーブに火を入れました。
週末にかけ天気があまり良くない予報ですので、今朝の登山者は平日にしては多めです。

暖かくして来館をお待ちしています。
紅葉の見所などを展示掲載しております。


駐車場の木々もだいぶ色づきました。
天気も良いので、教室の前の駐車場は満車です。


山の紅葉も進んでいます。


午前8時の気温は8度で連日寒さが続いています。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

2014年10月28日火曜日

10月28日 青空と山肌の色づき

 今日は晴れ。朝から気持ちの良い青空です。
自然教室から眺める青空と山肌の色づきがマッチしてきれいです。

西沢方面の山肌
 
河内川上流方面
 
今朝の自然教室前
 
権現山をアップ
 
午前8時の気温は8度。この冷えで紅葉の色づきも進むことと思います。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

2014年10月27日月曜日

10月27日 休館日連載Web安全登山教室 第2回『道迷いしやすい所はどこですか?』

道迷いしやすい所はどこですか?

 安全登山教室の際は受講者の皆さんに5分間考えてもらい紙に書いてもらいました。
 細かく書くと20ヶ所くらいになると思います。
 私は10ヶ所にまとめて覚えています。

ヒントは以下の通りです。


 道迷いしやすい所には道迷いを防ぐために何かがあります。
 代表的なものは道標です。
 ほかにもロープや折れた枝で作ったバリケード、赤布、ピンクリボン、赤ペンキなどがあります。

答え合わせは次回第3回に行います。

(第2回終わり)

第3回『道に迷いやすい所10ヶ所』は11月4日火曜日の休館日に掲載します。
------------------------------------------------------------------------------------------
第0回『はじめます』
第1回『道迷いを防ぐために何をしていますか?』
第2回『道迷いしやすいところはどこですか?』
第3回『道に迷いやすいところ10ヶ所』
第4回『その1 登山口』
第5回『その2 分岐点』
第6回『その3 山頂』
第7回『その4 沢が二股に分かれるところ』
第8回『その5 沢から尾根に取り付くところ』
第9回『その6 尾根が二股に分かれるところ』
第10回『その7 尾根から沢に降りるところ』
第11回『その8 台地状でどこでも歩けるところ』
第12回『その9 沢を渡る位置や渡ってからの道』
第13回『その10 作業道やけもの道』
第14回『地図で調べてみましょう』
第15回『いくつ見つけられましたか』
第16回『登山道を歩きながら説明したこと』 
第17回『季節や天気による道迷い』
第18回『その1 秋、落ち葉が登山道を隠す』
第19回『その2 冬、積雪が登山道を隠す』
第20回『その3 悪天時、濃霧が登山道を隠す』
第21回『その4 夜間、ライトがないと何も見えない』
最終回『その5 台風通過直後の危険性』
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

2014年10月26日日曜日

10月26日 落ち葉

 落ち葉の季節がやってきました。昨日掃いたはずなのに一夜明けるとかなりの葉が落ちていました。紅葉が進んだケヤキの葉が落ちてきたようです。
 








 今日の天気は曇り。昼過ぎに小雨が降り始めました。朝8時の気温は12度でした。登山の方も多いですが日に日に観光客の方が増えてきました。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

2014年10月25日土曜日

10月25日 安全運転のお願い ロードキル

 昨夜18時頃国道246号線を車で走っていると目の前を横切る動物がいました。一瞬猫かなと思ったのですがよく見るとタヌキでした。
 
 
夜のタヌキ(他所で撮影)
 
 
 今年もこの季節がやってきたんだなと私は感じました。秋から冬にかけて夜の時間が長くなります。登山や通勤時間帯が夜になり暗い中、車を運転することになります。
 夜になると道路を使う動物たちも増えます。そのため、これからの季節は動物の交通事故が増えるのです。ロードキルと呼んでします。
 
 
タヌキの交通事故(以前撮影)
 
 
 朝夕の通勤で動物たちに会えるのはうれしいのですが、交通事故にあった動物たちに会うのは悲しいものです。
 どうか安全運転をお願いします。
 
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

10月25日 この秋一番の人出

 今日は気持ちの良い秋晴れです。登山者の方々もたくさんいらしています。この秋一番の人出です。無料の駐車場も満車になりました。満車の際は周辺のキャンプ場にお金を払って停めてください。
 
 最近紅葉が進み、登山の方だけでなく、周辺を散策する方が増えてきました。私も周辺を歩いてみました。
 
 ここのところ寒い日が続いてので山麓の紅葉もぐっと進んだように感じます。
 
 
 
 河内川の対岸を見るとひときわ鮮やかな葉がありました。ヌルデです。
 
 
 
 夏の川も良いですが秋の川もまた良いですね。
 
 
 
 対岸の岸壁のお花はリュウノウギクが目立っていました。
 
 
 
 裏庭のヤマザクラも紅葉が進み、色の濃淡が鮮やかになってきました。
 
 
 
 今朝8時の気温は9度でした。晴れれば暖かいのですが天気が悪くなるとかなり寒くなりますので防寒対策をお忘れなく。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

2014年10月24日金曜日

10月24日 春への準備

 今日の天気は曇りのち晴れ。お昼前になってやっと明るくなりました。
 
 冬への準備の一つ紅葉も日々ちょっとずつ進んでいるように感じます。
 
山肌の紅葉


 山麓で比較的早く紅葉するヤマザクラですが、冬への準備だけでなく春への準備を見つけました。冬芽です。冬の寒さを耐え、春に花を咲かせる準備がもう始まっていました。

裏庭のヤマザクラの紅葉
 
 
ヤマザクラの冬芽
 
 
 この前の日曜日に質問されて名前が出てこなかった木の実ですが、オオウラジロノキではないでしょうか。月曜日に板小屋沢ノ頭付近で見つけました。
 
オオウラジロノキの実
 
 
 今朝8時の気温は10度。日中もちょっと寒いです。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

2014年10月23日木曜日

10月23日 石棚山稜の道に迷いやすい場所

 石棚山稜は道に迷いやすい登山道です。平成26年10月20日に撮影した写真で説明します。現在登山道の工事中で今後状況が変わることがあります。
 
 
 下りは板小屋沢ノ頭付近に4ヶ所あります。
 
1 板小屋沢ノ頭の一つ手前のピーク(標高1,210メートル)
 
 
  正しい道はピークを左へ。右は間違いです。
 
 
2 穴ノ平沢ノ頭へのバリエーションルートとの分岐点
 
  板小屋沢ノ頭の一つ手前のピークから10メートルほど歩いたところです。
 
 
 
 正しい道は右です。左はバリエーションルートです。以前からロープが1本張ってありました。最近ロープ柵と鉄製の道標が設置されました。
 
 
3 板小屋沢ノ頭のピークへの尾根と巻き道の分岐点
 
 
 正しい道は左の巻き道です。右は尾根を直登しピークへ達します。ロープに吊られた道標は以前からありましたが最近ロープ柵が設置されました。
 
 
4 板小屋沢ノ頭(ピークではなく巻き道の木製の道標があるところ)
 
 
 正しい道は木製の道標の向きとは異なり左下になります。まっすぐ進むのは間違いです。鉄製の新しい道標の設置作業が進んでいましたので近日中に木製の道標は撤去されると思われます。
 
 
 
 登りは板小屋沢沿いに2ヶ所あります。
 
1 四連の梯子を上り堰堤の上に出た河原で沢が二股に分かれるところ
 

 正しい道は右の沢沿い(右岸)です。左側の沢沿いに行くのは間違いです。


2 沢沿いから尾根に取りつくところ


  正しい道は左側の尾根を登ります。沢沿いに進むのは間違いです。

------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------

10月23日 通勤途中の秋色

朝は小雨が降っていて、強めの風も吹いていますので体感気温はかなり低いですね。
今日の通勤途中での紅葉の様子です。
大室山、加入道山方面は雲の中ですが、丹沢湖畔もだいぶ色づき始めましたね。


箒沢公園橋の木々も色づいて来ています。


西丹沢自然教室手前の紅葉も綺麗に色づています。


今日の朝の気温は10度でしたのでやはり少し寒いですね。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時30分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 開花情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------