2013年4月30日火曜日

4月30日 一番多かった質問【オオバイケイソウ】

 ゴールデンウイーク前半に一番多かった質問を紹介します。
 登山から帰ってきた登山者から『あの葉っぱは何ですか?』<というものです。『オオバイケイソウ』です。バイケイソウというと尾瀬や霧ヶ峰で咲くコバイケイソウが有名ですが丹沢に咲くオオバイケイソウも魅力的なお花だと思います。花は場所によりますが7月前後に咲きます。お花が咲いたころにまた来てください。花が咲いたとの情報が入りしだい当ホームページにアップします。

バイケイソウの葉
 
 
バイケイソウの花

2013年4月29日月曜日

4月29日 ゴールデンウィーク前半の様子

 三日間とも良い天気に恵まれ展望が良かったです。丹沢湖からは富士山の雪が輝いていました。

丹沢湖から富士山


 西丹沢公園橋から眺める山並みも新緑が輝いていました。

西丹沢公園橋から西側の山並み


 西丹沢自然教室の裏庭ではフデリンドウが咲き始めました。

フデリンドウ


 受付ではミニ鯉のぼりを飾って皆さんをお迎えしました。

ミニ鯉のぼり


 キャンプに来た子供たちに消しゴムハンコが人気でした。

消しゴムハンコで遊ぶ子供たち


この春一番の人手で増発バスが出ました。

バスを待つ登山者の方々


 5月は西丹沢自然教室にもっともお客さんがいらっしゃる月です。魅力的な5月の西丹沢を楽しみに是非いらしてください。

2013年4月26日金曜日

4月26日 檜洞丸登山情報【シロヤシオの芽】

 昨日檜洞丸に登ってきました。コースは西丹沢自然教室~犬越路~檜洞丸~ツツジ新道~西丹沢自然教室です。登山道に特に支障はありませんでした。

 樹木の花の見ごろは山麓から中腹へと移っています。ミツバツツジは標高1,000~1,200メートル程度で咲いています。犬越路やツツジ新道の展望園地付近が見頃です。

ミツバツツジ
 
 
ゴヨウツツジ(シロヤシオ)やトウゴクミツバツツジはまだ蕾です。でも、ゴヨウツツジ(シロヤシオ)の蕾はもう膨らみ始めています。

ゴヨウツツジの蕾


 他に樹木の花は、ヒメウツギ、ヤマザクラ、モミジイチゴ、ヤマブキ、マメザクラ、キブシ、アセビ、ミヤマシキミが咲いています。

ヒメウツギ
 

 草花はヤマウツボ、ミミガタテンナンショウ、ミヤマキケマン、エイザンスミレ、タチキランソウ、ムラサキケマン、ミヤマハコベ、マルバスミレが咲いています。

ヤマウツボ


 また、檜洞丸山頂付近では存在感のある葉が目立っています。オオバイケイソウです。マルバダケブキの葉も出始めました。

オオバイケイソウの葉
 

 哺乳類はニホンジカに5回合計11頭出会いました。毎年この時期は出会う機会が多いです。何か理由がありそうですね。
  また、まだ角をつけている雄ジカにも出会いました。秦野ビジターセンターのホームページで4月10日の記事で紹介されていたシカは立派な角をつけていたので大人のシカで、今回見たのはあまり枝分かれしていないので若い雄ジカです。大人のシカから角が落ちるというのは本当のようです。<

若い雄ジカ
 

 夏鳥たちもたくさんやってきました。オオルリ、ツツドリ、センダイムシクイ、エゾムシクイのさえずりを確認しました。他にはアオバト、ウグイス、ミソサザイ、カワガラス、カケス、アカゲラ、アオゲラ、コゲラ、コガラ、ゴジュウカラ、ソウシチョウ、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、ルリビタキ、トビを確認しました。


 今日の天気は、晴れです。昼ごろから風が強くなりました。朝8時の気温はプラス14度でした。

2013年4月23日火曜日

4月23日 むかしの写真13【シダンゴ山】

 昨日出張の為宮ヶ瀬湖付近を車で走っていると新緑がとてもさわやかで西丹沢よりちょっと季節が進んでいるなと感じました。でも、蛭ヶ岳や丹沢山方面を眺めると雪が積もっているのがわかりました。4月はまだ防寒と滑り止め対策が必要ですね。
 むかしの写真を見ると植樹した樹木がまだ細いですね。

 平成9年3月撮影

 
 平成9年3月撮影

 
平成24年1月7日撮影

 
平成24年1月7日撮影

2013年4月20日土曜日

4月20日 オオルリ??【シコクハタザオ】

 今朝は西沢沿いの登山道を歩いて来ました。特に支障はありませんでした。

 今朝はオオルリのさえずりを2度聞きました。姿はまだ確認していません。他に野鳥はコゲラ、ヤマガラ、カケス、ミソサザイ、カワガラス、ヒヨドリを確認しました。

 草花はシコクハタザオ、ヤマルリソウ、タチキランソウ、ミヤマキケマン、ムラサキケマン、カントウマムシグサ、マルバスミレ、カキドオシを確認しました。樹木の花はヤマブキが見頃を迎えました。

シコクハタザオ
 
 
ヤマルリソウ
 
 
タチキランソウ
 
 
ミヤマキケマン
 
 
 今日の天気は、曇りのち雨です。朝8時の気温はプラス8度でした。

2013年4月19日金曜日

4月19日 西沢沿いの登山道の様子【マルバスミレ】

 一昨日、西丹沢自然教室のスタッフが西沢沿いの登山道を歩いてきました。春のお花たちが次々と咲き樹木の芽吹きも始まりとてもさわやかだったとのことです。写真はマルバスミレ、ミヤマキケマン、ツルシロカネソウ、ミツバツツジと新緑です。

マルバスミレ
 
 
ミヤマキケマン
 
 
ツルシロカネソウ
 
 
ミツバツツジと新緑

4月19日 菰釣山登山情報・ツキノワグマの痕跡が!!

 昨日菰釣山に登ってきました。コースは『道の駅どうし』からの往復です。昨年大雨により車両の通行が不可能となっていた林道は『道の駅どうし』から菰釣山方面へはゲートまで車両通行可能となっていました。また、『道の駅どうし』から城ヶ尾峠方面への林道もゲートまで車両通行可能となっていました。

 今回はツキノワグマの痕跡を見つけることができました。ブナの木にできた爪痕と熊棚です。昨年秋にブナの実を食べるためにツキノワグマが<木を登った痕跡だと思います。ツキノワグマの爪痕は人間の指とおんなじくらいの間隔です。熊棚は、ツキノワグマがブナの実を食べるときに枝折り、実を食べた後にその枝を自分の尻の下に敷く習性があるため棚状のものが出来上がります。

ツキノワグマの爪痕
 
 
ツキノワグマの爪痕
 
 
熊棚
 
 
 草花はミツバコンロンソウ、ハナネコノメ、ヨゴレネコノメ、ツルシロカネソウが咲いていました。今回はちょっと変わったツルシロカネソウも見つけました。白い花弁状のガクが6枚で黄色い花びらが4枚のものです。通常どちらも5枚です。樹木の花はマメザクラが咲いていました。
 
ミツバコンロンソウ
 
 
ハナネコノメソウ
 
 
ヨゴレネコノメ
 
 
ちょっと変わったツルシロカネソウ
 
 
 昆虫はベニヒラタムシを見つけました。展望は富士山と山中湖がきれいでした。遠くに南アルプスも見えました。
 
富士山と山中湖
 
 
 今日の天気は、曇り一時雨です。朝8時の気温はプラス14度でした。

2013年4月17日水曜日

4月17日 沢の水量も落ち着いてきました【用木沢】

 今朝は用木沢沿いの登山道を歩いてきました。沢の水量はほぼ通常通りになりました。

用木沢の丸太でできた橋


 用木沢沿いの登山道では草花はミヤマキケマン、タチキランソウ、ミツバコンロンソウ、ヨゴレネコノメが咲いています。

ミヤマキケマン
 
 
タチキランソウ
 

樹木の花はミツバツツジが山麓では花が散り、見頃の花は段々山を登って標高の高いところで咲いています。

 昆虫はベニコメツキを見つけました。

ベニコメツキ


 今日の天気は、曇りです。風が強いです。朝8時の気温はプラス16度でした。今日は暖かいのでストーブを消しています。先週は寒かったのでペレットストーブをつけていました。

2013年4月15日月曜日

4月15日 むかしの写真12【高松山】

 富士山方面の展望がかなり良くなったんですね。

平成9年3月撮影
 
 
平成9年3月撮影
 
 
平成25年3月17日撮影
 
 
平成25年3月17日撮影

2013年4月14日日曜日

4月14日 駐車場で観察できるものいろいろ【ヤマブキ】

 今日も昨日に引き続き多くの方々が西丹沢に訪れていました。駐車場も朝早くから車でいっぱいでした。

 今日は車でいっぱいな駐車場で観察できるものを探してきました。西丹沢自然教室に来るまでの県道でもよく見かけるヤマブキ。地元山北町の『町の花』に指定されています。

ヤマブキ
 
 
 『ど根性なんとか』などというネーミングでテレビで紹介されるようなところに咲いているノジスミレ。
 
ノジスミレ
 
 
 石についていて、ロウソクを黄色に染めるのに用いられていたロウソクゴケ。
 
ロウソクゴケ
 
 
 まだ蕾ですがリンドウの仲間、フデリンドウ。なかなか気付いてもらえませんが駐車場にも自然がいっぱいです。
 
フデリンドウの蕾
 
 
 今日の天気は、晴れ時々曇りです。朝8時の気温はプラス5度でした。三日前からちょっと寒いです。防寒対策をお忘れなく。

2013年4月13日土曜日

4月13日 奥中川園地より

 西丹沢自然教室の隣には『奥中川園地』という公園のような敷地があります。ちょっと足元を見てみると魅力的なお花たちが咲いていました。上から順にノジスミレ、タチツボスミレ、キランソウです。

ノジスミレ
 
 
タチツボスミレ
 
 
キランソウ

4月13日 この春一番の人出【カキドオシ】

 今日はこの春一番の人出です。駐車場も早い時間にいっぱいになり、朝一番のバスは満員でした。一日で長距離を歩く方も増えてきました。出発時間を早くするとともにライトの持参やエスケープルートの検討など、安全対策をお願いします。



 今朝は西沢沿いの登山道を歩いてきました。特に支障はありませんでした。
 西沢では草花はカキドオシ、マルバスミレが咲き始め、ヨゴレネコノメ、タチキランソウ、ミヤマキケマンが咲いていました。

カキドオシ
 
 
マルバスミレ
 
 
ヨゴレネコノメ


 樹木の花はクロモジ、キブシが咲いていました。水たまりでは10日まであったアズマヒキガエルの卵はすっかり見当たらなくなり種類の違うオタマジャクシが泳いでいました。



 今日の天気は、晴れです。朝8時の気温はプラス5度でした。二日前からちょっと寒いです。防寒対策をお忘れなく。