2015年1月29日木曜日

1月29日 檜洞丸登山情報

  昨日、丹沢湖ビジターセンターのスタッフと檜洞丸に登ってきました。コースはツツジ新道の往復です。前夜からの雨が山では雪だったようで山頂付近で2から3センチの新雪が積もっていました。

 ゴーラ沢出合までの登山道にもうっすらと雪が積もっていました。時より見える檜洞丸などの稜線には霧氷が見え、山頂からの景色への期待感が増しました。

ゴーラ沢出合への登山道
 
 
 ツツジ新道の急登を登り終え石棚山稜にでると霧氷を見ることができました。ゴヨウツツジ(シロヤシオ)にも立派な霧氷ができていました。
 
ゴヨウツツジ(シロヤシオ)にできていた霧氷
 
 
 木道付近には動物の足跡がいっぱいありました。キツネ、リス、ニホンジカ。いろんな動物がつい最近歩いたんだなと思うとそれだけでうれしくなってきます。気配を感じてよーく見てみるとニホンジカの群れが歩いていました。今回の群れは大人のオス2頭、小さな一本角のオスの子供1頭、角のないメスや幼い子供2頭の5頭でした。
 
ニホンジカの群れ
 
 
 檜洞丸の山頂に着くとご覧の通りの霧氷を見ることができました。山頂の気温は13時現在プラス4度でした。
 
檜洞丸山頂直前の霧氷
 
 
霧氷のアップ
 
 
 山頂からの展望は西側より東側のほうが良く見えました。東側では左端の蛭ヶ岳から右端の塔ノ岳までの稜線と霧氷の組み合わせが見事でした。西側では大室山の後ろに金峰山と五丈岩。南アルプスは甲斐駒ケ岳の隣に鳳凰三山とオベリスクを確認することができました。
 
蛭ヶ岳から塔ノ岳への稜線
 
 
金峰山と五丈岩
 
 
右端に甲斐駒ケ岳と左側に鳳凰三山とオベリスク
 
 
 下山の途中、変わったものを見つけました。写真の真ん中に移っている糞はおなじみのニホンジカの糞です。雪の上でちょっと休憩した跡で糞をしたのかなと色々考えさせられる光景です。
 
なぜか雪が積もっていないところ
 
 
 野鳥もいろいろ出会いました。写真はミツマタの枝にとまっているルリビタキのメスです。他にはアカゲラ、イカル、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、カケス、キジバトに出会いました。
 
 ミツマタとルリビタキのメス
 
 
 雪山です。アイゼン、防寒対策、サングラスをお忘れなく。

 本日1月29日の西丹沢自然教室周辺の天気は晴れ。朝8時の気温はマイナス3度でした。
------------------------------------------------------------------------------------------
■開館 午前8時30分から午後4時00分 休館日は利用案内のページへ
■交通案内はアクセスのページへ
■電話 0465-78-3940 積雪情報等お気軽にお問い合わせください
------------------------------------------------------------------------------------------